2020年08月27日

人間ドック

今日は猫ちゃんのお話はお休み。飼い主さんのお話。

人間ドックの結果が来た。
とりあえず急いで病院へ行くものはなくて、よかった。

何よりよかったのは、胃のバリウム検査だ。
昨年までは、欄に入りきらないくらい胃炎の疑いの内容が書かれていたけれど、今年はなんと異常所見なし!

昨年ピロリ菌退治をしてから、初めての検査。
まだピロリが退治できたかの確認はしていないけれど、あのピロリ特有の胃炎症状が見られなかったのはとてもうれしい。
確かに、胃薬を飲む回数は減ったものね。

1番ダメだったのは、血圧。
体調を崩してから自律神経が乱れたせいか、血圧が不安定になった。緊張や突発的な何かが起きると、急に上がってしまう。うちで計ると正常値がほとんどなのに。

次は血圧測定だ!と思うとドキドキが始まる。待合室で落ち着かせるツボなんか押し始めたらもうダメだ、気持ちでやられている。完全に白衣高血圧。

一年でも1番くらい憂鬱な人間ドック。
それでもこうやって終われば、それを自信にしていける。


まだまだ暑いから、水分はしっかり取ってね!

1CA97C5F-2C9B-48CB-BB20-17CC47ECAD37


2020年08月26日

大丈夫

なぎが音にビクッとすると、私は大丈夫大丈夫と声をかける。そして、背中を撫でてあげる。

ギュルギュル鳴いたらついて行ってあげる。怖いものはないよと一緒に確かめてあげる。

人間だって、そう。大丈夫って言ってもらえると安心する。そっと触れてもらえると落ち着けるもの。
そしてなぎへの大丈夫は、自分への大丈夫でもあるんだ。

お昼寝の最中、雷が鳴った。
大丈夫、怖くないよ。背中を撫でるとなぎはまた眠りに落ちていった。


シャンプーの桶にはいる練習中だよ

FE73DB95-9CF4-4B43-977D-CCAB7873775D


tsukko0613 at 08:30|PermalinkComments(0)ラガマフィン | 飼い主

2020年08月25日

ハンター なぎ

1.後ろ足を引きつける(上から見ると、鶏の丸焼きみたいな感じ)
2.狙いを定めてお尻をふりふり
3.そして飛びかかる!
ハンターなぎだ。

手ですくい上げ、弾かれた獲物をしなやかに追い、でんぐり返りをして捕まえた!
獲物はなに?
それは7ミリほどのカリカリ。

もう少し食べて欲しいなぁというとき、カリカリをなぎの見えるところに置くと、このハンターなぎが始まる。

自分では何か大物を捕まえているイメージなんだろう。本当に大げさだ。
1粒ごとにそのパフォーマンスが繰り広げられるので、おもしろいけれど時間がかかり過ぎる。
おまけにハンターなぎは勢い余って獲物を遠くへ弾くので、ケージの裏やテレビ台の裏にすぐ入り込んでしまい、ちょっとイライラする。

お皿や手から食べる量が増えて、ハンターなぎは少しずつ減ってきてはいるけれど、パフォーマンスはどんどん派手になっているよう。
せめて5粒ぐらいなら、拍手して見てあげる。あなたの名ハンターぶりはよ〜くわかったから、一気に食べよう、なぎ!


ハンター、疲れて眠る

C2EC6170-A3CC-4054-975D-EAEF46E1FB78


tsukko0613 at 08:30|PermalinkComments(0)昼寝 | ご飯