2020年09月
2020年09月30日
あばれるちゃん
私たちが出かける準備を始めると、なぎにはそれがわかるようだ。
まず、遊んでくれない。
私が普段出さないメイク箱を出す。
そして何より、私がどてっとソファに寝転んでいない。
遠巻きに様子を見ているなぎ。その時を見逃さないように…
お出かけの時間になると、無理やり捕まえられてケージの中へ。その時がきたとばかりに、体をくねらせてあばれる!そして噛みつく!
体重が2.5キロを越したので、あばれられるとけっこう大変だ。まだこれから体重が倍近くになると思うと、体力に不安を感じるよ。
入ってしまえば、観念したようにおとなしくなる。
ケージは嫌いじゃないんだよね。むしろゆっくり眠るときはケージの中へ自分からはいっていく。
「でも無理やりは嫌なの。あばれてやる!!」
疲れたニャン
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
まず、遊んでくれない。
私が普段出さないメイク箱を出す。
そして何より、私がどてっとソファに寝転んでいない。
遠巻きに様子を見ているなぎ。その時を見逃さないように…
お出かけの時間になると、無理やり捕まえられてケージの中へ。その時がきたとばかりに、体をくねらせてあばれる!そして噛みつく!
体重が2.5キロを越したので、あばれられるとけっこう大変だ。まだこれから体重が倍近くになると思うと、体力に不安を感じるよ。
入ってしまえば、観念したようにおとなしくなる。
ケージは嫌いじゃないんだよね。むしろゆっくり眠るときはケージの中へ自分からはいっていく。
「でも無理やりは嫌なの。あばれてやる!!」
疲れたニャン
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
2020年09月29日
ボケをかますなぎ
ある日、居間のテーブルの下を歩いていたなぎが、テーブルのふちで頭をコツンとぶつけた。
これは冬こたつになるので、裏の部分が大きな格子のようになっている。高さが均一でないので、目測を誤ってぶつけたようだ。
それ以来、なぎはふちで頭をぶつけるようになった。おもしろかったのか、明らかにわざとやっている。
「コツン」と音がするくらいの強さでぶつかるのに、何もなかったような顔で歩いていく。
吉本新喜劇を見ているよう。毎回同じボケなのに、私は毎回笑ってしまう。
まだ昼間は暑い日もあるですわ
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
これは冬こたつになるので、裏の部分が大きな格子のようになっている。高さが均一でないので、目測を誤ってぶつけたようだ。
それ以来、なぎはふちで頭をぶつけるようになった。おもしろかったのか、明らかにわざとやっている。
「コツン」と音がするくらいの強さでぶつかるのに、何もなかったような顔で歩いていく。
吉本新喜劇を見ているよう。毎回同じボケなのに、私は毎回笑ってしまう。
まだ昼間は暑い日もあるですわ
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
2020年09月28日
やめてみた。を読んでみた
猫ちゃんの話はお休み。飼い主さんの話。
先日「朝イチ」で知ったわたなべぽんさん。
「やめてみた。」というコミックエッセイのシリーズで今注目の漫画家さんだ。
いろいろな番組で取り上げているらしいので知っている方も多いのかな。笑点のお題にもなったそうだ。
紹介されていた内容が私の考えていること、目指していることにドンピシャだったので、さっそく買って読んでみた。
家電や身の回りの章にもふむふむとは思ったけれど、心の中についての章は、どれも自分の心の中をのぞかれているよう。
特に、「やめてみた。」エピソードではないけれど、やめていく生活をしていく中で好きなものを好きという自分に自信がついていった話は、今の私には本当に響く。
自信を失ってしまった私。もがく中で、私自身もやめてみようと決めたことがいくつかあったんだよね。
すぐ人と反対のことをしたくなるあまのじゃくなとこ、やめてみよう。
どんどん悪いことばかりが膨らんでいく空想や想像をするの、やめてみよう。
なんでもかんでも否定すること、やめてみよう。
最近、少しだけ素直な自分が見えてきた気がする。まだまだ途中だけれど。
それにしても言葉にすると重いよなぁ。恥ずかしいし。コミックエッセイって最強!
この本は私のバイブルのひとつになりそうだ。
皆さんがやめたこと、やめてみたいことって何ですか?
有名画家の絵みたい。
でもね、よく見たらダンナの足が写ってるの(汗)
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
先日「朝イチ」で知ったわたなべぽんさん。
「やめてみた。」というコミックエッセイのシリーズで今注目の漫画家さんだ。
いろいろな番組で取り上げているらしいので知っている方も多いのかな。笑点のお題にもなったそうだ。
紹介されていた内容が私の考えていること、目指していることにドンピシャだったので、さっそく買って読んでみた。
家電や身の回りの章にもふむふむとは思ったけれど、心の中についての章は、どれも自分の心の中をのぞかれているよう。
特に、「やめてみた。」エピソードではないけれど、やめていく生活をしていく中で好きなものを好きという自分に自信がついていった話は、今の私には本当に響く。
自信を失ってしまった私。もがく中で、私自身もやめてみようと決めたことがいくつかあったんだよね。
すぐ人と反対のことをしたくなるあまのじゃくなとこ、やめてみよう。
どんどん悪いことばかりが膨らんでいく空想や想像をするの、やめてみよう。
なんでもかんでも否定すること、やめてみよう。
最近、少しだけ素直な自分が見えてきた気がする。まだまだ途中だけれど。
それにしても言葉にすると重いよなぁ。恥ずかしいし。コミックエッセイって最強!
この本は私のバイブルのひとつになりそうだ。
皆さんがやめたこと、やめてみたいことって何ですか?
有名画家の絵みたい。
でもね、よく見たらダンナの足が写ってるの(汗)
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
2020年09月27日
キャッツ
ねこちゃんホンポの記事に「猫に嫌われる飼い主」というのがあって、"犬と同じように思っている人"が挙げられていた。
たしかに時々思う。
ボールで遊んでいてボールが廊下をコロコロ転がっていったとき、見てるだけじゃなくて拾ってきてくれよ
とか
なーぎちゃん!って呼んだら、ちょこちょこ走ってきて抱かれてみてよ
なんてね。
私が「拾ってこいよー」とか「抱かれてくるといいのになぁ」とかブツブツ言っていると、ダンナが♪猫は犬にあ〜らず〜♪と歌を歌う。
ミュージカル「キャッツ」の中でオールドデュトロノミーが歌う"猫からのごあいさつ"の一節だ。
そう、猫は犬にあらず。我が家のキャッツちゃん、いつまでも猫らしく愛らしく。
♪さあ、猫にご挨拶を♪
もしおじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
たしかに時々思う。
ボールで遊んでいてボールが廊下をコロコロ転がっていったとき、見てるだけじゃなくて拾ってきてくれよ
とか
なーぎちゃん!って呼んだら、ちょこちょこ走ってきて抱かれてみてよ
なんてね。
私が「拾ってこいよー」とか「抱かれてくるといいのになぁ」とかブツブツ言っていると、ダンナが♪猫は犬にあ〜らず〜♪と歌を歌う。
ミュージカル「キャッツ」の中でオールドデュトロノミーが歌う"猫からのごあいさつ"の一節だ。
そう、猫は犬にあらず。我が家のキャッツちゃん、いつまでも猫らしく愛らしく。
♪さあ、猫にご挨拶を♪
もしおじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
2020年09月26日
ゲットだぜ!
昨日の朝猫じゃらしで遊んでいたとき、小さな白いプラスチックの破片のようなものを見つけた。
それがこれ
そう、これはなぎの乳歯!
「乳歯」というブログで書いたように、猫の乳歯はたいてい飲み込んでしまうので、見つけることができたらそれはとてもラッキー。
私はラッキーアイテムを手に入れたのだ!!やったぁ!
上のどちらだろう?なぎの口を開けさせようと、私が口を開けてマネさせようとしたけれど、マネするわけないか…口を固くつぐむなぎと、大きく口を開けた私。
それだけでなんだか幸せな気持ちになれた。
皆さまにもラッキーのおすそ分け。いいことがありますように。
追記:今朝ケージを開けたとき、ダンナがもうひとつの上の犬歯発見!左右揃いました!
ラッキーラッキー。
しかし2本も見つかると、本当に珍しいものかと疑う私…いやいや、なぎが私たちにラッキーの種を運んでくれたのだよね。
それがこれ
そう、これはなぎの乳歯!
「乳歯」というブログで書いたように、猫の乳歯はたいてい飲み込んでしまうので、見つけることができたらそれはとてもラッキー。
私はラッキーアイテムを手に入れたのだ!!やったぁ!
上のどちらだろう?なぎの口を開けさせようと、私が口を開けてマネさせようとしたけれど、マネするわけないか…口を固くつぐむなぎと、大きく口を開けた私。
それだけでなんだか幸せな気持ちになれた。
皆さまにもラッキーのおすそ分け。いいことがありますように。
追記:今朝ケージを開けたとき、ダンナがもうひとつの上の犬歯発見!左右揃いました!
ラッキーラッキー。
しかし2本も見つかると、本当に珍しいものかと疑う私…いやいや、なぎが私たちにラッキーの種を運んでくれたのだよね。