2022年03月
2022年03月31日
以前とは違う動物園
友人からチケットをもらったので、ダンナと東山動植物園に行ってきた。
「桜の回廊」というサクラの見本園には100種のサクラが植えられている。最近の私は河津桜や枝垂れ桜のようなピンク濃いめの桜が好き。
枝垂れ桜きれいでした
そのあと動物園に移動して動物たちを見る。
最初に見たタヌキ
「なぎ?」
全く動かない安定のコアラたち。
クマにゾウにキリン。
イケメンゴリラ・シャバーニは高い台の上でゴロンと横になっていた。
見つめ合うライオン
そして大好きなレッサーパンダ!好きな動物は?と聞かれたら、絶対レッサーパンダと答える。(猫じゃないんかい!)
可愛すぎるんで2枚(笑)
なかなかロープに飛びつけない赤ちゃんチンパンジー
動物たちに対して、以前とは違う感情が湧いている。何を見てもなぎテンと比べてしまう。
タヌキを見てなぎみたいだと笑い合い、ロープから落っこちるチンパンジーの赤ちゃんに、テンちゃんみたいと目を細める。
かわいい仕草、かわいいしっぽ、かわいい寝姿…動物を見る目が優しくなっている。どんな動物も、なぎテンを連想させて愛しく思える。
なぎ「わたしタヌキじゃないし」
テン「猫ブログなんだから、嘘でも猫が1番好きって言えよ」
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
「桜の回廊」というサクラの見本園には100種のサクラが植えられている。最近の私は河津桜や枝垂れ桜のようなピンク濃いめの桜が好き。
枝垂れ桜きれいでした
そのあと動物園に移動して動物たちを見る。
最初に見たタヌキ
「なぎ?」
全く動かない安定のコアラたち。
クマにゾウにキリン。
イケメンゴリラ・シャバーニは高い台の上でゴロンと横になっていた。
見つめ合うライオン
そして大好きなレッサーパンダ!好きな動物は?と聞かれたら、絶対レッサーパンダと答える。(猫じゃないんかい!)
可愛すぎるんで2枚(笑)
なかなかロープに飛びつけない赤ちゃんチンパンジー
動物たちに対して、以前とは違う感情が湧いている。何を見てもなぎテンと比べてしまう。
タヌキを見てなぎみたいだと笑い合い、ロープから落っこちるチンパンジーの赤ちゃんに、テンちゃんみたいと目を細める。
かわいい仕草、かわいいしっぽ、かわいい寝姿…動物を見る目が優しくなっている。どんな動物も、なぎテンを連想させて愛しく思える。
なぎ「わたしタヌキじゃないし」
テン「猫ブログなんだから、嘘でも猫が1番好きって言えよ」
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
2022年03月30日
2022年03月29日
過去1悪いなぎになる!
昨日、隣の部屋でテンちゃんにごはんをあげていると、居間からカサカサと聞き慣れない音がする。
テンちゃんも気にしている。
「なんだろねぇ?」とのんきにテンちゃんに話しかけている間も音は止まない。
ちょっと嫌な感じがして居間に行くと…
なぎが冷蔵庫の上に上り、天井と壁の境目の壁紙を剥がしているではないか!!!
しかもすごく悪そうな顔をして!!!
音を立てても動かず、お魚ふりかけで釣ってもシェルフまでしか下りて来ず、背伸びして無理矢理捕まえて下ろす。
なぎは角になっているところが好きで、以前剥がされたシェルフの奥もそう。
爪を研ぐのではなく、壁紙をベロンと剥がすのだ。
誕生日に食器棚と冷蔵庫、シェルフの上を開放してあげるつもりでいたけれど、これでは無理。あの場所の壁紙を守るのはかなり大変だものね。
レンジ前のフェンスは、これからも閉じたまま…
ものすごく悪い顔のなぎは、ほこりがついてちょっとみすぼらしい猫になってテーブルの上でお魚ふりかけを待っていた。
もちろん釣るためのお魚ふりかけはあげなかった。ご褒美と思われたら大変だからね。
わたしが剥がしたのはあそこね
優秀なブロガーならこんなときも慌てず写真を撮るんだろうね(汗)まだまだ修行が足りません
スタンプの猫での再現でご想像ください
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
テンちゃんも気にしている。
「なんだろねぇ?」とのんきにテンちゃんに話しかけている間も音は止まない。
ちょっと嫌な感じがして居間に行くと…
なぎが冷蔵庫の上に上り、天井と壁の境目の壁紙を剥がしているではないか!!!
しかもすごく悪そうな顔をして!!!
音を立てても動かず、お魚ふりかけで釣ってもシェルフまでしか下りて来ず、背伸びして無理矢理捕まえて下ろす。
なぎは角になっているところが好きで、以前剥がされたシェルフの奥もそう。
爪を研ぐのではなく、壁紙をベロンと剥がすのだ。
誕生日に食器棚と冷蔵庫、シェルフの上を開放してあげるつもりでいたけれど、これでは無理。あの場所の壁紙を守るのはかなり大変だものね。
レンジ前のフェンスは、これからも閉じたまま…
ものすごく悪い顔のなぎは、ほこりがついてちょっとみすぼらしい猫になってテーブルの上でお魚ふりかけを待っていた。
もちろん釣るためのお魚ふりかけはあげなかった。ご褒美と思われたら大変だからね。
わたしが剥がしたのはあそこね
優秀なブロガーならこんなときも慌てず写真を撮るんだろうね(汗)まだまだ修行が足りません
スタンプの猫での再現でご想像ください
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
2022年03月28日
しっぽでパンチ!
なぎは嫌なことをすると引っかいたり噛もうとするけれど、テンちゃんはしない。
テンちゃんに引っかかれたのは、シャンプーのときの一度だけ。噛まれたことはない。
穏やかでホワーンとしたテンちゃん。
でもそんなテンちゃんに時々攻撃されることがある。もちろんテンちゃんにはそんなつもりはないんだけどね。
テンちゃんの攻撃は、しっぽパンチ!
パンチは手でするものだから厳密にはパンチではない。でもキックではないからパンチと呼ぼう。
テンちゃんのしっぽは太いだけあってとてもしっかりしている。当たると、ムチのような強さと毛の多さに「おーっ!」
痛くはないけれど、すごい迫力!
このしっぽです
私のおなかの上で私の顔のほうにおしりを向けてテンちゃんがしっぽをブルンと振ると、顔にしっぽパンチがバシッと当たる。
「やめておくれ!」
ホワホワの毛で顔全体がくすぐったい。毛に覆われて、一瞬前が見えなくなる(笑)
テンちゃんのしっぽパンチを受けて気づいたのは、前足でやる猫パンチも引っかきも噛みつきも、そこに爪や歯のような「尖ったもの」があるから怖いんだね。
しっぽパンチはちっとも怖くない。テンちゃんらしい攻撃だ!
この子、悪気はないの
許してあげてね
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
テンちゃんに引っかかれたのは、シャンプーのときの一度だけ。噛まれたことはない。
穏やかでホワーンとしたテンちゃん。
でもそんなテンちゃんに時々攻撃されることがある。もちろんテンちゃんにはそんなつもりはないんだけどね。
テンちゃんの攻撃は、しっぽパンチ!
パンチは手でするものだから厳密にはパンチではない。でもキックではないからパンチと呼ぼう。
テンちゃんのしっぽは太いだけあってとてもしっかりしている。当たると、ムチのような強さと毛の多さに「おーっ!」
痛くはないけれど、すごい迫力!
このしっぽです
私のおなかの上で私の顔のほうにおしりを向けてテンちゃんがしっぽをブルンと振ると、顔にしっぽパンチがバシッと当たる。
「やめておくれ!」
ホワホワの毛で顔全体がくすぐったい。毛に覆われて、一瞬前が見えなくなる(笑)
テンちゃんのしっぽパンチを受けて気づいたのは、前足でやる猫パンチも引っかきも噛みつきも、そこに爪や歯のような「尖ったもの」があるから怖いんだね。
しっぽパンチはちっとも怖くない。テンちゃんらしい攻撃だ!
この子、悪気はないの
許してあげてね
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
2022年03月27日
午前中にお留守番をさせると…
テンちゃんは朝昼晩寝る前と、4回に分けてきちんとごはんを食べている。当たり前なのに、自慢げになってしまう(笑)
なぎは…ブログを読んでくださっているかたはご存知のように、食べたくなったらやってきて、私たちの手から食べている。
何度も食べにくるけれど、大まかには午前中と夜に食べる量が多い。
午後はお昼寝タイムだからずっと寝ている。
10時くらいからお昼頃まで私もダンナも出かけている日、帰ってくるとなぎはゲートでお出迎え。テンちゃんはテーブルの上でお出迎え。
「待ってたね、ごめんね、ごはん食べよう」
テンちゃんは準備の間も「ヒィー!フニャー!ミャン!」と猫なのか犬なのかわからない鳴き声でごはんを要求。
なぎは、おなかが空いているはずなのに一向に催促がない。
「なぎも食べよう」と促してみても知らん顔。そのまま長いお昼寝タイムに…
なぎのカリカリ入れには、クラクラするくらいたくさんのカリカリ。いくらなんでも夜だけでこれは無理だよねという量が残っている。
何となくね、なぎはお留守番させられて、食べたいときに私たちがいなくて、ご機嫌を損ねているみたいに感じる。
「プン!食べてあげないもん!」そんな感じ。
もう食べなくたって慌てない!私たちも成長しているからね。
でもやっぱりちゃんと食べてほしい。ひとりで食べられるようになってほしい。
とは、思っているんだよ、今だって。
スネ顔してるけど、スネてなんかいないもん!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
なぎは…ブログを読んでくださっているかたはご存知のように、食べたくなったらやってきて、私たちの手から食べている。
何度も食べにくるけれど、大まかには午前中と夜に食べる量が多い。
午後はお昼寝タイムだからずっと寝ている。
10時くらいからお昼頃まで私もダンナも出かけている日、帰ってくるとなぎはゲートでお出迎え。テンちゃんはテーブルの上でお出迎え。
「待ってたね、ごめんね、ごはん食べよう」
テンちゃんは準備の間も「ヒィー!フニャー!ミャン!」と猫なのか犬なのかわからない鳴き声でごはんを要求。
なぎは、おなかが空いているはずなのに一向に催促がない。
「なぎも食べよう」と促してみても知らん顔。そのまま長いお昼寝タイムに…
なぎのカリカリ入れには、クラクラするくらいたくさんのカリカリ。いくらなんでも夜だけでこれは無理だよねという量が残っている。
何となくね、なぎはお留守番させられて、食べたいときに私たちがいなくて、ご機嫌を損ねているみたいに感じる。
「プン!食べてあげないもん!」そんな感じ。
もう食べなくたって慌てない!私たちも成長しているからね。
でもやっぱりちゃんと食べてほしい。ひとりで食べられるようになってほしい。
とは、思っているんだよ、今だって。
スネ顔してるけど、スネてなんかいないもん!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。