2023年01月

2023年01月31日

なぎテンと私の日常

朝ごはんを食べる前から「アーアー(遊んで遊んで)」攻撃をしてくるテンちゃん。
なぎもスリスリ寄ってくる。

飼い主さん、今からごはんなの。
飼い主さん、今日お出かけだから準備しなくちゃいけないの。

朝ごはん中もお化粧中も「アーアー」
なぎはダメってわかったら諦めが早いけれど、テンちゃんはいつまでも鳴き続ける。
出かけるまでの数分だけ猫じゃらしを振って「ごめんね」と部屋を出た。

お昼過ぎに帰ってきたらふたりはお昼寝中。
時々目を覚ますけれど午後は朝ほど活発ではなくて、テンちゃんは夕方から寝る準備をするころまでいつも熟睡。

ああ、ちゃんと遊んであげられなかった…
ふたりとの時間を大切にしたいと思っているのに後悔する、こんな日も多い。

なぎテンとの毎日を"特別なもの"にしたくない。
もちろん彼女らとの日々は私の人生の中でもっとも特別な日々なのだけれど、彼女らと暮らす毎日は私たちの"普通"の日常。
だから、飼い主さんのお出かけもすぐ後悔しちゃう弱虫心も許してほしいんだよ。


眠って待ってるよ

FBACC70B-7A03-4821-8C11-0711CDBFE972

お外を見て待ってるわ

00B5E30B-04FD-46D2-8E1B-1582FDF0508F

一列に並んで待ってるよ

BB502E50-A916-4039-87F2-6E99FCFEF396

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。






tsukko0613 at 08:30|PermalinkComments(0)ラガマフィン | 飼い主

2023年01月30日

うれしいお知らせ

今日2回目のブログ、おじゃまします。


皆さーん、うれしいお知らせでーす!

テンちゃんの抜け毛が増えてきました!
春が近づいてまーす(笑)

またブラッシングをがんばる季節がやってきたぞ!大変だけどうれしいーーー!


おひざの上でブラッシングだニャン

2384187A-248D-45A6-AF99-571336A7B9F7

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。






テンちゃんの夜を検証する

月に1回、なぎテンは別の部屋で寝る。ノミマダニのお薬をする日。
なぜ別にするかはこちらのブログ↓
http://tsukko0613.livedoor.blog/archives/19334916.html
今月はおとといの夜。


おはよう!

16BA6AD2-A43A-43A0-AE4C-40D32DE7FB3F

翌朝ダンナから「テン、50gも食べていた」とうれしそうに報告があった。
「なぎは16g。いつも夜はほとんどテンが食べてるのかも」

うちはふたりとも少食なので、好きなときに食べられる置きえさをしている。
ふたりのトータルで見ているからそれぞれの正確な量はわからない。
でも別の部屋で寝るこの日だけは、夜中に食べる量が把握できるのだ。

朝、テンちゃんが寝ていた部屋に行くと、人間用ベッドの上の薄いお布団の形が変わっていた。
「テンちゃん、ここで寝てたのかな」

38190E25-0BA1-4155-B79A-7F2DFC131050

私が作った箱のベッドの中から、毛布が出ている。
「あっ、ここでも寝たみたい!」

00ECAE38-C736-414A-B2DB-D0151340388F

お水は減ってない…ここのお水は最近昼間もあまり飲まないから、これからは陶器の水皿を置いてあげよう。
なぎはお皿をひっくり返すけど、テンちゃんだけなら大丈夫だもんね。

テンちゃんの夜を検証すると、ひとりで寝たり食べたりしているテンちゃんが見えてくる。
あぁ、可愛い〜結論はいつも同じ。


チェック厳しいんだよなっ!

04766F5B-1617-4B96-8D75-17A0735360F9

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。






tsukko0613 at 08:30|PermalinkComments(0)ラガマフィン | ご飯

2023年01月29日

ふみふみのバックに流れる音は

なぎがクッションでふみふみを始めた。
久しぶりだなぁ。可愛いなぁ。
変な動きをすると止めてしまうので、そっとスマホを持ってビデオを撮る。

テレビでは録画した「科捜研の女」が流れている。
なぎのふみふみのバックに流れるマリコさんと犯人の緊迫したセリフと音楽。
"間違ってる、世界をコントロールできるなんて馬鹿げている…"
"黙れ!"

我が家は平和だ。


ふみふみ

BE3F0C36-6239-40AD-A891-366074948E11

このクッション安物だから綿が固まってる(汗)

D2408EF8-0073-41B2-9264-19E871475CA4

それでも今日はふみふみの気分なの

F86DE842-A167-42AD-86AC-6EFC92F33964

うん?

BAC80041-6F9F-4DE3-B4F8-8D34C182A747

"黙れ!"ってわたしに言ってるんじゃないよね?

6803F17C-1FE7-4F7E-8519-39ADFBF16C29

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。






tsukko0613 at 08:30|PermalinkComments(0)ラガマフィン | テレビ

2023年01月28日

誕生日にはたんきり飴

子どものころの、家族との誕生日の思い出というのは特にない。
1月生まれをいいことに、クリスマス・お年玉・誕生日が全部一緒だった気がする。まあ、昔はそんなものだったかもしれないね。

誕生日で思い出すのは、小学生時代のマラソン大会。
毎年大寒のこの時期に行われていた。一番寒い時期だから、昨日みたいに小雪が舞っていたこともある。

小さいころの私は背の順が前から2番目、冬でも体育だけは半袖半ズボンのおてんばなちびっ子だった。
おてんばなちびっ子は足が速くて、80人ぐらいの女子の中でいつも5番以内、1番になったこともあった。
ぐうたらおばさんになった今は見る影もないけれど。


1週間前にサプライズのお祝いをしてもらいました!

14AC0ECC-88FB-4B18-8392-FF5A4BFFA516

ゴールした後、たんきり飴がもらえた。
順位のよかった子はひとつふたつ多くもらえたし、また学校で食べる飴は特別な味がした。誕生日のプレゼントみたいなうれしさもあった。

誕生日の思い出はマラソン大会。マラソン大会の思い出は、たんきり飴と小雪と寒さで赤くなった太もも…マラソン大会イコール誕生日、そんな感覚が45年以上経った今でもよみがえる。


寒いときに生まれたんだね

A5986139-CE8D-44D7-9F6A-F11B451656A4

めでたい!

CB483571-5A51-422F-8F02-B265A79B92B6

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。






tsukko0613 at 08:30|PermalinkComments(2)飼い主