昼寝
2023年01月20日
「寝子」テンちゃん
猫の語源に「寝子」という説があるように、猫は本当によく寝る動物。
まさに「寝子」なテンちゃん。
こういう形の陶器の置物や文鎮、ありそうじゃない?
ね〜こ!可愛くて起こしたくなる(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
まさに「寝子」なテンちゃん。
こういう形の陶器の置物や文鎮、ありそうじゃない?
ね〜こ!可愛くて起こしたくなる(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
tsukko0613 at 08:30|Permalink│Comments(0)
2023年01月15日
こたつの中
こたつの中で、足がダンナの足に触れた。
中をのぞいたダンナ。
「チェッ、なぎじゃないのか」
すみませんねぇ、私の足で。
♪ けんかをやめて 二人をとめて わたしのために争わないでぇ♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
中をのぞいたダンナ。
「チェッ、なぎじゃないのか」
すみませんねぇ、私の足で。
♪ けんかをやめて 二人をとめて わたしのために争わないでぇ♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
tsukko0613 at 08:30|Permalink│Comments(0)
2023年01月04日
安心して眠るテンちゃん
ソファでテンちゃんが眠っている。安心しきっているね。
お嫁ちゃんの実家のチワワくんはフレンドリーで、ちょっと動物が苦手なお嫁ちゃんもすっかり慣れた手つきで扱えるらしい。
小さいころから犬好きの息子は、お散歩が楽しいだろう。
比べるわけじゃないけれど、警戒心が強い猫ちゃんはそういうわけにはいかない場合が多いよね。
平気そうななぎだっていつもほど私たちに甘えて来ないし、テンちゃんなんか通常の100分の1も可愛さを見せられない。
くやしい…
息子たちがいる間は一度も来なかったソファのふかふかベッドで眠るテンちゃん。小さな息づかい、ペチャペチャという音。
まあ、いいか。この可愛さは飼い主だけのもの、それでいいね。
こんなお行儀で寝ちゃうよ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
お嫁ちゃんの実家のチワワくんはフレンドリーで、ちょっと動物が苦手なお嫁ちゃんもすっかり慣れた手つきで扱えるらしい。
小さいころから犬好きの息子は、お散歩が楽しいだろう。
比べるわけじゃないけれど、警戒心が強い猫ちゃんはそういうわけにはいかない場合が多いよね。
平気そうななぎだっていつもほど私たちに甘えて来ないし、テンちゃんなんか通常の100分の1も可愛さを見せられない。
くやしい…
息子たちがいる間は一度も来なかったソファのふかふかベッドで眠るテンちゃん。小さな息づかい、ペチャペチャという音。
まあ、いいか。この可愛さは飼い主だけのもの、それでいいね。
こんなお行儀で寝ちゃうよ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
tsukko0613 at 08:30|Permalink│Comments(0)
2022年12月28日
今年の写真は今年のうちに
今日2回目のブログ、おじゃまします。
かわいい写真なのにアップできなかった写真たち。今年の写真は今年のうちにアップしときましょう。
シンクロなぎテン
何をしているかというと、なぎは手から、テンちゃんは私が持ったお皿からカリカリを食べているところ
両手がふさがってるのでダンナが撮影
何を一生懸命見ている写真だったかな?
すぐ忘れる(笑)でもかわいいから
おばけちゃんって本当にかわいい
すぐおばけになるテンちゃん
なぎはあんまりならないな
真っ直ぐにひたすらに
ペロペロ
きれいに丸くなりました
なぎはおばけちゃんよりこっちが多いね
アンモニャイトだよ
ほとんど写真など保存されていなかった私のスマホ。今は毎日何枚かずつ増えて…あふれてしまいそう、写真も気持ちも。
*
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
かわいい写真なのにアップできなかった写真たち。今年の写真は今年のうちにアップしときましょう。
シンクロなぎテン
何をしているかというと、なぎは手から、テンちゃんは私が持ったお皿からカリカリを食べているところ
両手がふさがってるのでダンナが撮影
何を一生懸命見ている写真だったかな?
すぐ忘れる(笑)でもかわいいから
おばけちゃんって本当にかわいい
すぐおばけになるテンちゃん
なぎはあんまりならないな
真っ直ぐにひたすらに
ペロペロ
きれいに丸くなりました
なぎはおばけちゃんよりこっちが多いね
アンモニャイトだよ
ほとんど写真など保存されていなかった私のスマホ。今は毎日何枚かずつ増えて…あふれてしまいそう、写真も気持ちも。
*
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
tsukko0613 at 12:30|Permalink│Comments(0)
2022年12月19日
寒い夜はどうしてる?
♪ゆ〜きやコンコンあられやコンコン♪の歌で「猫は寒さに弱い」って、日本人全員がすり込まれてるよね。
猫は寒いのが苦手、でも1ヶ所暖かいところを用意しておけばそこへ行くから大丈夫…らしい…
らしいというのは、猫を飼って3回目の冬を迎えたのにまだよくわからないのだ。
特に今年は『??』
1年目はなぎひとり。人間の、電気を入れていないこたつの中で夜を過ごすしてくれるので安心。
2年目はふたり。でもテンちゃんは小さかったから夜はケージのベッドで。なぎは昨年同様こたつの中で。
そして3年目。なぎは引き続きこたつの中。テンちゃんは?
12月に入って名古屋でも寒い夜が増えてきた。心配性の私は毎夜「寒くないかなぁ」とつぶやく。
猫におおらかなダンナは「大丈夫だよ」
そうね、こたつに入ってくれれば自分たちの体温で暖かくなる。
おとといの夜、最低気温予想は1度。ダンナはマラソンでいない。
私はふたりを気にしながら、でもいつものように暖房を切って居間を出た。
夜中の2時に目が覚めたとき、真っ先に思ったのは「ふたり、寒くないかな」ってこと。
そっと居間に入ってみる。寒い…
ふたりともこたつに入ってくれていればいいなぁとキョロキョロすると、ソファの上に丸くなったテンちゃん(汗)
毛が冷たい。
どうしてこたつに入らないのよ!とひとりごとを言いながら、暖房を入れて部屋を出る。
どうして入らないのか?それはたぶん、なぎがいるから。
テンちゃんはいつもなぎを気にしている。一緒にこたつの中にいるときもあるけれど、テンちゃんがこたつに入るときは、なぎが他に遠征に行っているときがほとんど。
テンちゃんを好きななぎはきっと大歓迎だろうに、臆病なテンちゃんはなぎの念入りなグルーミングや追っかけ、早い動きにビビっているのだ。
でもこんなに寒いのに…そこまでビビっているの?ふわふわなテンちゃんは、そんなに寒さを感じないのかなぁ。
寒そうなところで寝ているテンちゃんを見てしまった私は、翌朝隣の部屋からモコモコのベッドを持ってきてソファの上に置いた。ここで寝てくれたら少しは暖かいからね。
寒さはこれからが本番、しっかり対策を考えてあげないとね。これは飼い主の大切なお仕事であり、愛なのだ!
隣の部屋のベッドを移動
こういうときもなぎが1番にやってくる
そのあとテンちゃん
隣の部屋で使ってたやつだからね
寝てみようっと
うん、快適!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
猫は寒いのが苦手、でも1ヶ所暖かいところを用意しておけばそこへ行くから大丈夫…らしい…
らしいというのは、猫を飼って3回目の冬を迎えたのにまだよくわからないのだ。
特に今年は『??』
1年目はなぎひとり。人間の、電気を入れていないこたつの中で夜を過ごすしてくれるので安心。
2年目はふたり。でもテンちゃんは小さかったから夜はケージのベッドで。なぎは昨年同様こたつの中で。
そして3年目。なぎは引き続きこたつの中。テンちゃんは?
12月に入って名古屋でも寒い夜が増えてきた。心配性の私は毎夜「寒くないかなぁ」とつぶやく。
猫におおらかなダンナは「大丈夫だよ」
そうね、こたつに入ってくれれば自分たちの体温で暖かくなる。
おとといの夜、最低気温予想は1度。ダンナはマラソンでいない。
私はふたりを気にしながら、でもいつものように暖房を切って居間を出た。
夜中の2時に目が覚めたとき、真っ先に思ったのは「ふたり、寒くないかな」ってこと。
そっと居間に入ってみる。寒い…
ふたりともこたつに入ってくれていればいいなぁとキョロキョロすると、ソファの上に丸くなったテンちゃん(汗)
毛が冷たい。
どうしてこたつに入らないのよ!とひとりごとを言いながら、暖房を入れて部屋を出る。
どうして入らないのか?それはたぶん、なぎがいるから。
テンちゃんはいつもなぎを気にしている。一緒にこたつの中にいるときもあるけれど、テンちゃんがこたつに入るときは、なぎが他に遠征に行っているときがほとんど。
テンちゃんを好きななぎはきっと大歓迎だろうに、臆病なテンちゃんはなぎの念入りなグルーミングや追っかけ、早い動きにビビっているのだ。
でもこんなに寒いのに…そこまでビビっているの?ふわふわなテンちゃんは、そんなに寒さを感じないのかなぁ。
寒そうなところで寝ているテンちゃんを見てしまった私は、翌朝隣の部屋からモコモコのベッドを持ってきてソファの上に置いた。ここで寝てくれたら少しは暖かいからね。
寒さはこれからが本番、しっかり対策を考えてあげないとね。これは飼い主の大切なお仕事であり、愛なのだ!
隣の部屋のベッドを移動
こういうときもなぎが1番にやってくる
そのあとテンちゃん
隣の部屋で使ってたやつだからね
寝てみようっと
うん、快適!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
tsukko0613 at 08:30|Permalink│Comments(0)