手作り・DIY
2022年12月28日
年末にリメイクシートで模様替え
今年もわずかだというのに、大そうじらしきものは進んでないというかやる気がない(汗)
だってすぐ猫の毛が落ちるからさぁ!なんて猫のせいにする。
私の部屋のプラスチックケースを、押入れの断捨離で空いた小さなタンスと替えた。
「でもこのタンス、色が他の棚と合わないな」
むくむくリフォーム熱が上がってきて、がまんできなくなってしまったのだ!大そうじが先なのはわかってるけどさ!
100均でリメイクシートを買ってきてタンスに貼る。
うーん、いいじゃん!ちょっと安っぽいけど(笑)
作業は楽しいし気持ちいい!
なぎもいつものようにじゃま手伝い。
どいてくれないと進まなーい
手伝うって言ってるの?
テンちゃんは警戒して少し離れたところから。
ぼくは慎重派です
明るい木目のタンスは、濃茶のアンティーク柄に。
他の棚やベッドもやっちゃいましょう、ついでついで(笑)
今日もじゃま手伝いします
ぼくも少し慣れてきたからね
年末ギリギリに、生まれ変わった私の部屋。
大そうじより価値がある!と私は思っているんだけどなぁ、どうでしょう?
山小屋っぽくなりました(笑)
ベッド
タンス
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
だってすぐ猫の毛が落ちるからさぁ!なんて猫のせいにする。
私の部屋のプラスチックケースを、押入れの断捨離で空いた小さなタンスと替えた。
「でもこのタンス、色が他の棚と合わないな」
むくむくリフォーム熱が上がってきて、がまんできなくなってしまったのだ!大そうじが先なのはわかってるけどさ!
100均でリメイクシートを買ってきてタンスに貼る。
うーん、いいじゃん!ちょっと安っぽいけど(笑)
作業は楽しいし気持ちいい!
なぎもいつものようにじゃま手伝い。
どいてくれないと進まなーい
手伝うって言ってるの?
テンちゃんは警戒して少し離れたところから。
ぼくは慎重派です
明るい木目のタンスは、濃茶のアンティーク柄に。
他の棚やベッドもやっちゃいましょう、ついでついで(笑)
今日もじゃま手伝いします
ぼくも少し慣れてきたからね
年末ギリギリに、生まれ変わった私の部屋。
大そうじより価値がある!と私は思っているんだけどなぁ、どうでしょう?
山小屋っぽくなりました(笑)
ベッド
タンス
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
tsukko0613 at 08:30|Permalink│Comments(0)
2022年11月16日
また即席ベッドを作った(笑)
暖かいお布団の中で考える。
「なぎテン、寒くないかなぁ」
こたつを出すまでのこの時期、私の心配事はふたりが夜どこで過ごすのかということ。
去年はダンボールベッドを作って、これは今なぎのお気に入り。
http://tsukko0613.livedoor.blog/archives/18692172.html
去年の今ごろは、まだテンちゃんはケージの中で寝ていたからよかったけれど、今年はもうひとつ必要かなぁ。
ちょうど折りたたみのケースが空いたので、これに小さなクッションを置いて、側面にダイソーで買った暖かいジョイントマットを貼る。
いらなくなったマフラーをのれんのように垂らして、即席"ケースベッド"の出来上がり。
作った!というほどのものじゃないけれど、小さなこたつみたいで暖かさそう。
なぎがいないなぁと探していたら、使ってくれていた!なぎはすぐにチャレンジしてくれる。テンちゃんは臆病だからなかなかね。
しっとり美猫♡
前にも紹介したように、居間と隣の部屋にはふたりのベッドがいっぱい。ベッド屋敷になってるな(笑)!
http://tsukko0613.livedoor.blog/archives/18091037.html
気温に合わせてお好きなベッドで眠ってね!これで私もゆっくり眠れる。
次の日も
見えてますよー
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
「なぎテン、寒くないかなぁ」
こたつを出すまでのこの時期、私の心配事はふたりが夜どこで過ごすのかということ。
去年はダンボールベッドを作って、これは今なぎのお気に入り。
http://tsukko0613.livedoor.blog/archives/18692172.html
去年の今ごろは、まだテンちゃんはケージの中で寝ていたからよかったけれど、今年はもうひとつ必要かなぁ。
ちょうど折りたたみのケースが空いたので、これに小さなクッションを置いて、側面にダイソーで買った暖かいジョイントマットを貼る。
いらなくなったマフラーをのれんのように垂らして、即席"ケースベッド"の出来上がり。
作った!というほどのものじゃないけれど、小さなこたつみたいで暖かさそう。
なぎがいないなぁと探していたら、使ってくれていた!なぎはすぐにチャレンジしてくれる。テンちゃんは臆病だからなかなかね。
しっとり美猫♡
前にも紹介したように、居間と隣の部屋にはふたりのベッドがいっぱい。ベッド屋敷になってるな(笑)!
http://tsukko0613.livedoor.blog/archives/18091037.html
気温に合わせてお好きなベッドで眠ってね!これで私もゆっくり眠れる。
次の日も
見えてますよー
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
tsukko0613 at 08:30|Permalink│Comments(0)
2022年06月29日
朝から恐怖写真…
朝から皆さんを怖がらせてごめんなさい(笑)
ホラー写真じゃないよ!
お父さん飼い主さんが、キッチンのフェンスをいくつも落として、すごい音がしたの。
大慌てで逃げたテンちゃん、カーテンの間から様子を伺ってる。
だからいつも以上に悪顔。許してやってください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
tsukko0613 at 08:30|Permalink│Comments(5)
2022年05月22日
1番気をつけなくてはいけないこと
猫ちゃんにとって危険なこと、例えばひも・ボタン電池などの誤飲やお風呂に溜めたままの水…
それは人間の子どもでも同じだよね。
人間の子どもではあまり起きないけれど、猫ちゃんでは本当に気をつけなければいけないと思っているのが、IHコンロ。
ぼくもときどき上っちゃうよ
最近のなぎは、キッチンのフェンスを外しているとそこに上る。
ある朝、まだ居間にはなぎしかいない時間に、居間からゴロンと大きな音。少ししてカラランとまた音がする。
見に行くと、流しの前のフェンスが外されたままになっていた。夕べセッティングを忘れたんだね。
大きな音はダンナの湯呑みが床に転がった音、カラランは流しに食器洗剤が落ちた音。
なぎが流しに上ってやったのだ。
たしかにわたしがやりました…しゅん
使った直後のコンロはとても熱い。危ないので警告するように赤い色がパカパカ。
でも猫ちゃんにはそんなことわからない。
IHコンロが熱いうちになぎテンがヒラリと上ってしまったら…怖すぎる!
用心深くて、ガシガシクンクンしても知らないものを食べるまではしないなぎテン。お風呂場はふたりとも入りたくない場所。
だから我が家で1番危険なことは、ダントツでIHコンロ!!
コンロを使ったあとはすぐにフェンスを置いて…なぎテンを守ってあげられるのは飼い主の私たちだけなんだから。
君たちを守ってあげたいから
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
それは人間の子どもでも同じだよね。
人間の子どもではあまり起きないけれど、猫ちゃんでは本当に気をつけなければいけないと思っているのが、IHコンロ。
ぼくもときどき上っちゃうよ
最近のなぎは、キッチンのフェンスを外しているとそこに上る。
ある朝、まだ居間にはなぎしかいない時間に、居間からゴロンと大きな音。少ししてカラランとまた音がする。
見に行くと、流しの前のフェンスが外されたままになっていた。夕べセッティングを忘れたんだね。
大きな音はダンナの湯呑みが床に転がった音、カラランは流しに食器洗剤が落ちた音。
なぎが流しに上ってやったのだ。
たしかにわたしがやりました…しゅん
使った直後のコンロはとても熱い。危ないので警告するように赤い色がパカパカ。
でも猫ちゃんにはそんなことわからない。
IHコンロが熱いうちになぎテンがヒラリと上ってしまったら…怖すぎる!
用心深くて、ガシガシクンクンしても知らないものを食べるまではしないなぎテン。お風呂場はふたりとも入りたくない場所。
だから我が家で1番危険なことは、ダントツでIHコンロ!!
コンロを使ったあとはすぐにフェンスを置いて…なぎテンを守ってあげられるのは飼い主の私たちだけなんだから。
君たちを守ってあげたいから
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
tsukko0613 at 08:30|Permalink│Comments(0)
2022年04月12日
なぎ、2歳のお誕生日おめでとう!
今日はなぎ、2歳の誕生日。
これからもなぎの成長を見守っていただけたらうれしいです。
*
誕生日プレゼントは食器棚とシェルフの上の開放。
破られた冷蔵庫の上の壁紙とコンセントを守るために考えたのが、ダンボールの壁を作ること。
家具の転倒防止のためにピッタリのダンボールを乗せるという記事を見つけた。それ使える!
ということで、こんな感じになりました
*ビフォー*
*アフター*
冷蔵庫の上は放熱のため少し隙間を空けなくてはいけないので、すのこを敷いて隙間を確保。
食器棚の上の壁紙を守るために、100均の配線コードカバーが壁と天井の境目に貼ってある。
そしてレンジ前のフェンスをはずした。
この壁のようなものはなんだろう?
レンジやシェルフから下りるのが少し怖そうなので、ステップをつける。昨日のブログの写真のように、下の方にもう1つついているよ。
これを使えば上に上りやすいや
さっそくくつろいでます
ぼくも上っちゃった
わたしのプレゼントなんだけど
そしてこの日のためにネットで探したハッピーバースデーの手ぬぐい。あるようで、なかなかないのよね。
手紙の柄のところにペンで名前を書けると口コミにあったけれど、これから2匹のためにずっと使いたいから、折り紙で名前と年齢を切り抜いて貼ってみた。
映り込みがすごいね(汗)
なぎ、この手紙の中にはこんなことが書いてあるんだよ。
「我が家に来てくれて本当にありがとう。言葉では言い尽くせないほど、なぎを大切に思っているよ。楽しくてまったりした毎日をこれからも一緒に過ごそうね。」
誕生日も変わらずごはんをねだり
お外を見ます
誕生日なので写真多め(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
これからもなぎの成長を見守っていただけたらうれしいです。
*
誕生日プレゼントは食器棚とシェルフの上の開放。
破られた冷蔵庫の上の壁紙とコンセントを守るために考えたのが、ダンボールの壁を作ること。
家具の転倒防止のためにピッタリのダンボールを乗せるという記事を見つけた。それ使える!
ということで、こんな感じになりました
*ビフォー*
*アフター*
冷蔵庫の上は放熱のため少し隙間を空けなくてはいけないので、すのこを敷いて隙間を確保。
食器棚の上の壁紙を守るために、100均の配線コードカバーが壁と天井の境目に貼ってある。
そしてレンジ前のフェンスをはずした。
この壁のようなものはなんだろう?
レンジやシェルフから下りるのが少し怖そうなので、ステップをつける。昨日のブログの写真のように、下の方にもう1つついているよ。
これを使えば上に上りやすいや
さっそくくつろいでます
ぼくも上っちゃった
わたしのプレゼントなんだけど
そしてこの日のためにネットで探したハッピーバースデーの手ぬぐい。あるようで、なかなかないのよね。
手紙の柄のところにペンで名前を書けると口コミにあったけれど、これから2匹のためにずっと使いたいから、折り紙で名前と年齢を切り抜いて貼ってみた。
映り込みがすごいね(汗)
なぎ、この手紙の中にはこんなことが書いてあるんだよ。
「我が家に来てくれて本当にありがとう。言葉では言い尽くせないほど、なぎを大切に思っているよ。楽しくてまったりした毎日をこれからも一緒に過ごそうね。」
誕生日も変わらずごはんをねだり
お外を見ます
誕生日なので写真多め(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
tsukko0613 at 10:30|Permalink│Comments(4)