ご飯
2023年01月09日
慣れなくていい
なぎにごはんをあげながら
「今年もよろしく」とつぶやく。
3回目なのに、毎年心がキュンとなる。
慣れなくていい、この気持ち。
猫と暮らす、うさぎ年の一年が始まったね。
ポートレート写真
題名『ここはわたしのステージ』
ちなみに"ここ"とはゴミ箱です(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
「今年もよろしく」とつぶやく。
3回目なのに、毎年心がキュンとなる。
慣れなくていい、この気持ち。
猫と暮らす、うさぎ年の一年が始まったね。
ポートレート写真
題名『ここはわたしのステージ』
ちなみに"ここ"とはゴミ箱です(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
tsukko0613 at 08:30|Permalink│Comments(2)
2022年12月27日
犯人は現場に戻る
今日2回目のブログ、おじゃまします。
水浸しにされたこたつの上。
犯人は必ず現場に戻る。
そしてしらを切る。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
水浸しにされたこたつの上。
犯人は必ず現場に戻る。
そしてしらを切る。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
tsukko0613 at 16:30|Permalink│Comments(0)
2022年11月30日
激しすぎる水遊び
大きな水皿を復活させた。
http://tsukko0613.livedoor.blog/archives/19113341.html
でも要注意!7ヶ月の子猫時代にその水皿をひっくり返した実績のあるなぎは、とにかく「物を落とす」「ひっくり返す」が大好きだから。
家を空けるときは片付けて出かけなくちゃ。
でも家にいる間なら大丈夫だろうと油断したら…大変なことになっていた!
テーブルの上は一面水浸し。こたつ布団も濡れている。
そこには意地悪な顔をしたなぎが…
そばには「こりゃ、飼い主さんに叱られるよ」というような困り顔のテンちゃん。
決定的写真を撮ってないところがブロガーとして未熟なところね
しかたない…ポーズとってあげるわ
小さいころから水遊びが大好きななぎ。
http://tsukko0613.livedoor.blog/archives/7459904.html
今でもケージに取り付けた水皿を必ずぐるぐる回してから水を飲む。ぐるぐる回すのは、水皿をはずそうとしているから。
遊んだ分だけ水を飲んでくれたらいいけれど、そんなわけでもなさそう。
水のついた肉球でペタペタと音をさせて歩く姿はちょっとかわいい。
水皿はわたしのもの
こんなふうに水を飛ばしながら飲む(汗)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
http://tsukko0613.livedoor.blog/archives/19113341.html
でも要注意!7ヶ月の子猫時代にその水皿をひっくり返した実績のあるなぎは、とにかく「物を落とす」「ひっくり返す」が大好きだから。
家を空けるときは片付けて出かけなくちゃ。
でも家にいる間なら大丈夫だろうと油断したら…大変なことになっていた!
テーブルの上は一面水浸し。こたつ布団も濡れている。
そこには意地悪な顔をしたなぎが…
そばには「こりゃ、飼い主さんに叱られるよ」というような困り顔のテンちゃん。
決定的写真を撮ってないところがブロガーとして未熟なところね
しかたない…ポーズとってあげるわ
小さいころから水遊びが大好きななぎ。
http://tsukko0613.livedoor.blog/archives/7459904.html
今でもケージに取り付けた水皿を必ずぐるぐる回してから水を飲む。ぐるぐる回すのは、水皿をはずそうとしているから。
遊んだ分だけ水を飲んでくれたらいいけれど、そんなわけでもなさそう。
水のついた肉球でペタペタと音をさせて歩く姿はちょっとかわいい。
水皿はわたしのもの
こんなふうに水を飛ばしながら飲む(汗)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
tsukko0613 at 08:30|Permalink│Comments(0)
2022年11月24日
水を飲んでください!
昨日「『半分、青い。』の町はレトロでした」というブログが、編集部の「推し」になりました。ありがとうございます。
たくさんの方に読んでいただけてうれしいです。
*
テンちゃんの膀胱炎は完治した。
でも膀胱炎をきっかけにお水を飲ませなくてはと心を入れ替えた…
と書くとちょっと大げさだけれど、ふたりとも飲ませたい量に全く足りてなかったことを知って、健康のためにも少し工夫をしなくてはと思ったのだ。
今の水皿にプラスして
ササミの茹で汁にササミをほぐして入れたチキンスープを作る。
初日は少し飲んでくれたけれど、衛生上放置はできないし、効率が悪い(涙)
次に、これをゼラチンで固めてみる。ほとんど食べず(涙)
ノズルタイプの水飲みを買ってみる。猫ちゃんはお皿のほうが飲みやすいからノズルは初めて。遊びながら飲んでくれたらなぁと期待!
でも全く寄って来ず(涙)
パウチのスープを買ってみる。これは最終手段だからまだ使っていない。ちゅーるのスープタイプもあるけれど、できれば健康にいいものがいい。でもそういうのは高いんだもの(涙)
(涙)が続くなぁ…ドンマイ!
そこで今度は以前使ったことのある大皿を出してみた。
http://tsukko0613.livedoor.blog/archives/7977320.html
700gのお皿に水を入れると1kg以上に。なぎはこれをひっくり返したんだよね、まだ7ヶ月の子猫だったときに。
目が行き届くようにこたつの上にお皿を置いてみると、ふたりが交互に寄ってくる。
ペチャペチャお皿のふちで水を舐めるなぎ。舐めながら舌でお水をはじき出し、テーブルはびしょ濡れ。
テンちゃんは、水を何度ものぞき込む。自分の顔が映るからかな。
「あっ、知らない猫がいる!」って思っているのかも(笑)
結果、大皿が1番良さそうということで、こたつの上にドーン!
ノズルのは、そのまま置いておこう。
ササミは…また茹でておやつにあげるね。
これ何かなぁ?
ちょっと飲んでみよっ!
お皿の中に猫がいるぞ
あっ、前に見たお皿だ!
重いけど押してみよっと
お水も飲んでみようかなぁ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
たくさんの方に読んでいただけてうれしいです。
*
テンちゃんの膀胱炎は完治した。
でも膀胱炎をきっかけにお水を飲ませなくてはと心を入れ替えた…
と書くとちょっと大げさだけれど、ふたりとも飲ませたい量に全く足りてなかったことを知って、健康のためにも少し工夫をしなくてはと思ったのだ。
今の水皿にプラスして
ササミの茹で汁にササミをほぐして入れたチキンスープを作る。
初日は少し飲んでくれたけれど、衛生上放置はできないし、効率が悪い(涙)
次に、これをゼラチンで固めてみる。ほとんど食べず(涙)
ノズルタイプの水飲みを買ってみる。猫ちゃんはお皿のほうが飲みやすいからノズルは初めて。遊びながら飲んでくれたらなぁと期待!
でも全く寄って来ず(涙)
パウチのスープを買ってみる。これは最終手段だからまだ使っていない。ちゅーるのスープタイプもあるけれど、できれば健康にいいものがいい。でもそういうのは高いんだもの(涙)
(涙)が続くなぁ…ドンマイ!
そこで今度は以前使ったことのある大皿を出してみた。
http://tsukko0613.livedoor.blog/archives/7977320.html
700gのお皿に水を入れると1kg以上に。なぎはこれをひっくり返したんだよね、まだ7ヶ月の子猫だったときに。
目が行き届くようにこたつの上にお皿を置いてみると、ふたりが交互に寄ってくる。
ペチャペチャお皿のふちで水を舐めるなぎ。舐めながら舌でお水をはじき出し、テーブルはびしょ濡れ。
テンちゃんは、水を何度ものぞき込む。自分の顔が映るからかな。
「あっ、知らない猫がいる!」って思っているのかも(笑)
結果、大皿が1番良さそうということで、こたつの上にドーン!
ノズルのは、そのまま置いておこう。
ササミは…また茹でておやつにあげるね。
これ何かなぁ?
ちょっと飲んでみよっ!
お皿の中に猫がいるぞ
あっ、前に見たお皿だ!
重いけど押してみよっと
お水も飲んでみようかなぁ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
tsukko0613 at 08:30|Permalink│Comments(2)
2022年11月08日
帰ってきてうれしいよ
私が金曜の朝に出かけ、土曜の夜に帰ってくると、いつものようになぎはゲートのところで、テンちゃんは廊下の奥の方で待っていた。
ダンナは金曜は仕事、土曜も朝早く出かけたので、この2日間ふたりだけのお留守番の時間が長かった。
ふたりはいつもと同じようだけれど、なんか少し違う。
ちょっとした物音に敏感に反応する。
お互い牽制し合っている感じもする。
荷物の片付けを済ませた私に、なぎがご飯をねだる。
たくさん残っているカリカリ。
おなかを空かせていたんだろう、ガツガツ食べるなぎ。自分で食べればいいのに…限界まで我慢してるのかなぁ。今日私が帰ること、知ってたのかしら?
3時間弱でこれだけ減った
テンちゃんも甘えてお皿を持ってと要求(笑)
モニターを付けていないので、お留守番の間ふたりがどんなふうに過ごしているのかを、私たちは知らない。
もしかしたらお留守番の間は、いつも以上に周りの音に聞き耳を立て緊張しながら過ごしているのかも。
私たちがいるときは、少しぐらい音がしたって知らん顔。野生を忘れてゆったり安心しているみたい。
私が帰ってきて、ごはんを食べさせてもらって、うんちを片付けてもらって、頭をなでてもらって…いつものふたりに戻っていく。
ただいま!お留守番ありがとう。
猫じゃらしもやって!!
羽根が1枚しか残っていないトンボに大はしゃぎのふたり
ソファで一服する私の横で
帰ってきてうれしいよって顔(だと思う)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
ダンナは金曜は仕事、土曜も朝早く出かけたので、この2日間ふたりだけのお留守番の時間が長かった。
ふたりはいつもと同じようだけれど、なんか少し違う。
ちょっとした物音に敏感に反応する。
お互い牽制し合っている感じもする。
荷物の片付けを済ませた私に、なぎがご飯をねだる。
たくさん残っているカリカリ。
おなかを空かせていたんだろう、ガツガツ食べるなぎ。自分で食べればいいのに…限界まで我慢してるのかなぁ。今日私が帰ること、知ってたのかしら?
3時間弱でこれだけ減った
テンちゃんも甘えてお皿を持ってと要求(笑)
モニターを付けていないので、お留守番の間ふたりがどんなふうに過ごしているのかを、私たちは知らない。
もしかしたらお留守番の間は、いつも以上に周りの音に聞き耳を立て緊張しながら過ごしているのかも。
私たちがいるときは、少しぐらい音がしたって知らん顔。野生を忘れてゆったり安心しているみたい。
私が帰ってきて、ごはんを食べさせてもらって、うんちを片付けてもらって、頭をなでてもらって…いつものふたりに戻っていく。
ただいま!お留守番ありがとう。
猫じゃらしもやって!!
羽根が1枚しか残っていないトンボに大はしゃぎのふたり
ソファで一服する私の横で
帰ってきてうれしいよって顔(だと思う)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
tsukko0613 at 08:30|Permalink│Comments(2)