飼い主
2023年01月28日
誕生日にはたんきり飴
子どものころの、家族との誕生日の思い出というのは特にない。
1月生まれをいいことに、クリスマス・お年玉・誕生日が全部一緒だった気がする。まあ、昔はそんなものだったかもしれないね。
誕生日で思い出すのは、小学生時代のマラソン大会。
毎年大寒のこの時期に行われていた。一番寒い時期だから、昨日みたいに小雪が舞っていたこともある。
小さいころの私は背の順が前から2番目、冬でも体育だけは半袖半ズボンのおてんばなちびっ子だった。
おてんばなちびっ子は足が速くて、80人ぐらいの女子の中でいつも5番以内、1番になったこともあった。
ぐうたらおばさんになった今は見る影もないけれど。
1週間前にサプライズのお祝いをしてもらいました!
ゴールした後、たんきり飴がもらえた。
順位のよかった子はひとつふたつ多くもらえたし、また学校で食べる飴は特別な味がした。誕生日のプレゼントみたいなうれしさもあった。
誕生日の思い出はマラソン大会。マラソン大会の思い出は、たんきり飴と小雪と寒さで赤くなった太もも…マラソン大会イコール誕生日、そんな感覚が45年以上経った今でもよみがえる。
寒いときに生まれたんだね
めでたい!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
1月生まれをいいことに、クリスマス・お年玉・誕生日が全部一緒だった気がする。まあ、昔はそんなものだったかもしれないね。
誕生日で思い出すのは、小学生時代のマラソン大会。
毎年大寒のこの時期に行われていた。一番寒い時期だから、昨日みたいに小雪が舞っていたこともある。
小さいころの私は背の順が前から2番目、冬でも体育だけは半袖半ズボンのおてんばなちびっ子だった。
おてんばなちびっ子は足が速くて、80人ぐらいの女子の中でいつも5番以内、1番になったこともあった。
ぐうたらおばさんになった今は見る影もないけれど。
1週間前にサプライズのお祝いをしてもらいました!
ゴールした後、たんきり飴がもらえた。
順位のよかった子はひとつふたつ多くもらえたし、また学校で食べる飴は特別な味がした。誕生日のプレゼントみたいなうれしさもあった。
誕生日の思い出はマラソン大会。マラソン大会の思い出は、たんきり飴と小雪と寒さで赤くなった太もも…マラソン大会イコール誕生日、そんな感覚が45年以上経った今でもよみがえる。
寒いときに生まれたんだね
めでたい!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
tsukko0613 at 08:30|Permalink│Comments(0)
2023年01月23日
一服の冬のココア
外で鳥が鳴く
玄関で音がする
新しいものを目にする
そんなときなぎは、いち早くキャットタワーに上ったり、ゲートの前で待機したり、「これは何かしらん?」と私にまとわりつく。
テンちゃんは?というと、鳥の声にも反応しないので"クラッキング"という威嚇するような鳴き方をほとんど聞いたことがない。
なぎがゲートに急いで向かったあと、テンちゃんは居間でただ座っている。
新しいものにはビビって近寄れない。
ぼくちゃん、ディスられてる?
「テンちゃんって、ちょっとおバカちゃんなのかしら?」と私が言うと、ダンナが「それはちょっとひどいだろ!のんびりしているだけだ」とテンちゃんをかばう。
私は決して批判や呆れて"おバカ"と言ったんじゃないのよ。これはのんびりしたほんわかしたテンちゃんへの褒め言葉。
このキャラクター、我が家にはいないもの、とても新鮮で本当に愛らしい。
でも外では絶対に生きていけないだろうな。大丈夫、ずっとおうちで大切にしてあげるからね。
"一服の清涼剤"ならぬ"一服の冬のココア"
優しく甘く心を温かくしてくれる。
カップを手でくるむように抱きしめたい。
みんなも抱いてみたいでしょ?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
玄関で音がする
新しいものを目にする
そんなときなぎは、いち早くキャットタワーに上ったり、ゲートの前で待機したり、「これは何かしらん?」と私にまとわりつく。
テンちゃんは?というと、鳥の声にも反応しないので"クラッキング"という威嚇するような鳴き方をほとんど聞いたことがない。
なぎがゲートに急いで向かったあと、テンちゃんは居間でただ座っている。
新しいものにはビビって近寄れない。
ぼくちゃん、ディスられてる?
「テンちゃんって、ちょっとおバカちゃんなのかしら?」と私が言うと、ダンナが「それはちょっとひどいだろ!のんびりしているだけだ」とテンちゃんをかばう。
私は決して批判や呆れて"おバカ"と言ったんじゃないのよ。これはのんびりしたほんわかしたテンちゃんへの褒め言葉。
このキャラクター、我が家にはいないもの、とても新鮮で本当に愛らしい。
でも外では絶対に生きていけないだろうな。大丈夫、ずっとおうちで大切にしてあげるからね。
"一服の清涼剤"ならぬ"一服の冬のココア"
優しく甘く心を温かくしてくれる。
カップを手でくるむように抱きしめたい。
みんなも抱いてみたいでしょ?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
tsukko0613 at 08:30|Permalink│Comments(2)
2023年01月22日
"隈研吾さん祭り"
今日2回目のブログ、おじゃまします。
題名の"祭り"というのは言い過ぎですわ(汗)たった2つです(笑)
朝、神楽坂駅すぐそばの赤城神社に。
2010年に隈研吾さん監修の社殿に建て替えられて『日本一オシャレな神社』と言われている神社。
隈さんのデザインなのでとても落ち着いていて、緑や街に合っている。
ここはちょっと縁のある神社で以前の社殿や境内をよく知っているけれど、まるで違う場所のよう。
鳥居だけは以前と同じだな
ガラス張りの社殿
よく見るとそこかしこに隈さんらしさがあるんだけど…
相変わらず写真を撮らないブロガーです(汗)
興味のある方、調べてください!
敷地内に隈さん設計のマンション
65年後には壊して森に戻すんだそう(定期借地権)
神楽坂散策のあとは千駄ヶ谷へ。
もうひとつは、国立競技場。
素晴らしい!のひと言。
特に中に入ったときの迫力、すごいです。
屋根のカーブが素敵!
オリンピックのとき、空席なのに人が入っているように見えた座席は落ち着いたいろいろな色
"祭り"は終わった。あとは家路を急ぐのみ!
*
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
題名の"祭り"というのは言い過ぎですわ(汗)たった2つです(笑)
朝、神楽坂駅すぐそばの赤城神社に。
2010年に隈研吾さん監修の社殿に建て替えられて『日本一オシャレな神社』と言われている神社。
隈さんのデザインなのでとても落ち着いていて、緑や街に合っている。
ここはちょっと縁のある神社で以前の社殿や境内をよく知っているけれど、まるで違う場所のよう。
鳥居だけは以前と同じだな
ガラス張りの社殿
よく見るとそこかしこに隈さんらしさがあるんだけど…
相変わらず写真を撮らないブロガーです(汗)
興味のある方、調べてください!
敷地内に隈さん設計のマンション
65年後には壊して森に戻すんだそう(定期借地権)
神楽坂散策のあとは千駄ヶ谷へ。
もうひとつは、国立競技場。
素晴らしい!のひと言。
特に中に入ったときの迫力、すごいです。
屋根のカーブが素敵!
オリンピックのとき、空席なのに人が入っているように見えた座席は落ち着いたいろいろな色
"祭り"は終わった。あとは家路を急ぐのみ!
*
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
tsukko0613 at 19:30|Permalink│Comments(0)
うふふって思う
(このブログはアップの前日の夜に書いています)
外出から帰ってこたつをのぞいたら、くつろぐなぎと目が合った。
思わずうふふ。
のぞくときはノックしてね
猫じゃらしで遊ぶテンちゃんは、猫というより人間の幼児のよう。
チグハグな動きにうふふ。
遊んでー
わーいわーい
今私はふたりをダンナに頼んで、ひとりホテルの一室にいる。
明日着る服を手入れしてたら、繊維の中に白い毛。
「これはテンちゃんの毛かしら?」
こんなとこまでついて来たのね、うふふふ。
なぎテンといるととても幸せ。
でも…ふたりがいない場所でも私は楽しい。
『中野ブロードウェイ』の本屋さんで買った絵本の靴下
左:きんぎょがにげた
右:ぐるんぱのようちえん
可愛くってうふふだね
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
外出から帰ってこたつをのぞいたら、くつろぐなぎと目が合った。
思わずうふふ。
のぞくときはノックしてね
猫じゃらしで遊ぶテンちゃんは、猫というより人間の幼児のよう。
チグハグな動きにうふふ。
遊んでー
わーいわーい
今私はふたりをダンナに頼んで、ひとりホテルの一室にいる。
明日着る服を手入れしてたら、繊維の中に白い毛。
「これはテンちゃんの毛かしら?」
こんなとこまでついて来たのね、うふふふ。
なぎテンといるととても幸せ。
でも…ふたりがいない場所でも私は楽しい。
『中野ブロードウェイ』の本屋さんで買った絵本の靴下
左:きんぎょがにげた
右:ぐるんぱのようちえん
可愛くってうふふだね
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
tsukko0613 at 08:30|Permalink│Comments(0)
2023年01月19日
更年期と猫〜近所のカフェ
孤独感に苦しんでいたとき、スーパー銭湯に行ってみたりショッピングセンターをうろついてみたり…そんなことで寂しさを紛らわしていた。
近所に小洒落たカフェがある。わたしは喫茶店やカフェに行く習慣がないけれど寂しさに負けて入ってみた。
行きつけになれたら私にも居場所ができる、と思いながら。
そこのオーナーさんは私より少し年上の落ち着いた方で、手作りケーキとこだわりの紅茶だけのメニュー。子育てが終わって自宅を改装し夢を叶えたの…そんなキラキラした話をカウンターに座って聞いたりした。
数ヶ月週2回2時間くらい、私はドキドキしながらお店に通った。
ちょっとブレイク
次第に1回850円がもったいなくなってきた。せこい人間だと、こういうときわかりやすくていい。
カフェに行くぞと意気込んで通うカフェにも疲れた。疲れやせこさが孤独感に勝ったとき、私は行くのをやめた。
ぼくのカフェはここ
駅に行くとき、そのカフェのそばを必ず通る。スーパーに行くときもだ。
あの頃の自分は他人から見たからどんなだったんだろう。きっと悲壮感にあふれ、ちょっと危ない人に見えたんじゃないかな。
オーナーさんとあの頃の自分に会いたくなくて、今も目をそらしながら足早に通り過ぎる。
オーナーさんは私のことなど何とも思っていないだろうし、あの頃の私はもうそこにいないのに。
振り返れば、ひどい孤独感が何ヶ月続いたのかもよく覚えていなくて、あの頃のエピソードはハッキリしているのにアウトラインがぼやけている不思議な感覚。
不思議だねぇ
(テキトーに相槌打つなっ!)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
近所に小洒落たカフェがある。わたしは喫茶店やカフェに行く習慣がないけれど寂しさに負けて入ってみた。
行きつけになれたら私にも居場所ができる、と思いながら。
そこのオーナーさんは私より少し年上の落ち着いた方で、手作りケーキとこだわりの紅茶だけのメニュー。子育てが終わって自宅を改装し夢を叶えたの…そんなキラキラした話をカウンターに座って聞いたりした。
数ヶ月週2回2時間くらい、私はドキドキしながらお店に通った。
ちょっとブレイク
次第に1回850円がもったいなくなってきた。せこい人間だと、こういうときわかりやすくていい。
カフェに行くぞと意気込んで通うカフェにも疲れた。疲れやせこさが孤独感に勝ったとき、私は行くのをやめた。
ぼくのカフェはここ
駅に行くとき、そのカフェのそばを必ず通る。スーパーに行くときもだ。
あの頃の自分は他人から見たからどんなだったんだろう。きっと悲壮感にあふれ、ちょっと危ない人に見えたんじゃないかな。
オーナーさんとあの頃の自分に会いたくなくて、今も目をそらしながら足早に通り過ぎる。
オーナーさんは私のことなど何とも思っていないだろうし、あの頃の私はもうそこにいないのに。
振り返れば、ひどい孤独感が何ヶ月続いたのかもよく覚えていなくて、あの頃のエピソードはハッキリしているのにアウトラインがぼやけている不思議な感覚。
不思議だねぇ
(テキトーに相槌打つなっ!)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
tsukko0613 at 08:30|Permalink│Comments(2)