ブログネタ
2022年11月12日
『半分、青い。』の町はレトロでした
ブログネタ「【公式】レトロな〇〇を紹介」に参加しています。
また、昨日「箱根の女(1)」というブログが、編集部の「推し」になりました。ありがとうございます。
たくさんの方に読んでいただけてうれしいです。
*
先日ダンナと岐阜県恵那市の岩村に行ってきた。
ここは4年前の朝ドラ『半分、青い。』のロケが行われた町。永野芽郁ちゃんや佐藤健さんが高校まで住んでいた町だ。
町にはレトロなお店や看板がいくつも。
ロゴが可愛い
「アース」や「ボンカレー」の看板は残念ながら本物ではなくコピー
壁時計のある家
なまこ壁
フラッと入りたくなる?
懐かしいね
漢字が多いのがなんだかレトロ(笑)
レトロな感じのカーテン
至るところにありました
町を守ってくれてる
西町商店街、ドラマでは「ふくろう商店街」
この岩村は農村風景日本一になったことがあり、また女城主の城と言われる日本三大山城「岩村城趾」がある。
素晴らしい石垣です
私たちの目的は城址だったけれど、ほっこりした商店街も素敵。
でも水曜日だったのでお休みのお店が多くてちょっと残念だったな。
永野芽郁ちゃんが飛び出してきそうでした
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
また、昨日「箱根の女(1)」というブログが、編集部の「推し」になりました。ありがとうございます。
たくさんの方に読んでいただけてうれしいです。
*
先日ダンナと岐阜県恵那市の岩村に行ってきた。
ここは4年前の朝ドラ『半分、青い。』のロケが行われた町。永野芽郁ちゃんや佐藤健さんが高校まで住んでいた町だ。
町にはレトロなお店や看板がいくつも。
ロゴが可愛い
「アース」や「ボンカレー」の看板は残念ながら本物ではなくコピー
壁時計のある家
なまこ壁
フラッと入りたくなる?
懐かしいね
漢字が多いのがなんだかレトロ(笑)
レトロな感じのカーテン
至るところにありました
町を守ってくれてる
西町商店街、ドラマでは「ふくろう商店街」
この岩村は農村風景日本一になったことがあり、また女城主の城と言われる日本三大山城「岩村城趾」がある。
素晴らしい石垣です
私たちの目的は城址だったけれど、ほっこりした商店街も素敵。
でも水曜日だったのでお休みのお店が多くてちょっと残念だったな。
永野芽郁ちゃんが飛び出してきそうでした
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
- ブログネタ:
- 【公式】レトロな○○を紹介 に参加中!
tsukko0613 at 08:30|Permalink│Comments(0)
2022年10月31日
頭冷やしてます!
ブログネタ「【公式】健康・美容のためにしていること」に参加しています。
*
耳が響いたり、頭が冴え過ぎちゃったとき、脳がオーバーヒートしてるなぁと感じることがよくある。
以前はそんなとき、どうしていいのかわからなくてモヤモヤしているだけだったけれど、最近頭を冷やすことを覚えた。
「もう!少し頭を冷やしなさい!」の『冷やす』ではなく、アイスノンで本当に冷やすのだ。
大脳の温度が高いと眠れないんだそう。
脳は周囲に脂肪や筋肉が少なく、外気温の影響を直接受けやすいので、アイスノンとかで冷やしてやると温度が下がるらしい…オーバーヒートしているものを冷やして落ち着かせる、ものすごく納得!
ってことで私は寝るときはもちろん、スマホで調べものをし過ぎたときや喋りすぎで頭が興奮してるなと思うとき、おでこ用のアイスノンを頭に巻く。
そのおかげか耳の響きも落ち着いてるし、薬なしで寝つける日が増えてきた。
負担にならない程度でできることを…これが今の私のモットー。突き詰めすぎるのは、かえってストレスになるからね。
飼い主さんが使う前に触っちゃおう
冷たーい!
おなかは冷やすなよ!
昨日書いたダンナの横浜マラソンは、目標タイムを大きくクリアし満足するレースだったよう。
同姓同名さんはみごとサブ4(4時間を切ること)
ふたりともお疲れさまでした。
*
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
*
耳が響いたり、頭が冴え過ぎちゃったとき、脳がオーバーヒートしてるなぁと感じることがよくある。
以前はそんなとき、どうしていいのかわからなくてモヤモヤしているだけだったけれど、最近頭を冷やすことを覚えた。
「もう!少し頭を冷やしなさい!」の『冷やす』ではなく、アイスノンで本当に冷やすのだ。
大脳の温度が高いと眠れないんだそう。
脳は周囲に脂肪や筋肉が少なく、外気温の影響を直接受けやすいので、アイスノンとかで冷やしてやると温度が下がるらしい…オーバーヒートしているものを冷やして落ち着かせる、ものすごく納得!
ってことで私は寝るときはもちろん、スマホで調べものをし過ぎたときや喋りすぎで頭が興奮してるなと思うとき、おでこ用のアイスノンを頭に巻く。
そのおかげか耳の響きも落ち着いてるし、薬なしで寝つける日が増えてきた。
負担にならない程度でできることを…これが今の私のモットー。突き詰めすぎるのは、かえってストレスになるからね。
飼い主さんが使う前に触っちゃおう
冷たーい!
おなかは冷やすなよ!
昨日書いたダンナの横浜マラソンは、目標タイムを大きくクリアし満足するレースだったよう。
同姓同名さんはみごとサブ4(4時間を切ること)
ふたりともお疲れさまでした。
*
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
- ブログネタ:
- 【公式】健康・美容のためにしていること に参加中!
tsukko0613 at 08:30|Permalink│Comments(0)
2022年09月19日
イルカのコラボ
ブログネタ「【公式】最近"笑った"出来事」に参加しています。
*
「すべらない話」を一般人に話させると、とんでもなく面白くないという検証をバラエティー番組で見たことがあるので「最近笑った出来事」というブログネタはハードルが高い(笑)
大笑いではなくクスッとね、私が笑ったことなので、ご容赦くださいね!
容赦するかは内容次第さ
神戸でのアメフト応援のとき、前日泊して息子と大阪・海遊館に行った。
そこでイルカを見ていたときのこと。
水槽を悠々と泳ぐイルカ、癒されるねぇ。
息子が写真を撮ろうとスマホを構える。
目の前にイルカが来たぁ〜パシャリ!
それがこの写真
向かい合うイルカ2頭…うん?なんか違う(笑)
右は本物のイルカだよね。左は?
これは水槽に映ったぬいぐるみ!ちびっ子が持っていたぬいぐるみがアクリルガラスに映っていたんだ!
よーく見ると、ぬいぐるみを持っているちびっ子の手も写っている。(うつるの漢字が大混乱)
「ぬいぐるみぃ、本物に何を話しかけているんだい?」
見事にコラボしたイルカたち。
このタイミングで写真を撮った息子、いい仕事したねぇ。
ちびっ子も、角度から高さまでグッジョブ!
海遊館の隣・天保山マーケットプレイスで買ってもらった手ぬぐい
海遊館に行ったので海の手ぬぐいをチョイス
ここにもイルカが2頭おります(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
*
「すべらない話」を一般人に話させると、とんでもなく面白くないという検証をバラエティー番組で見たことがあるので「最近笑った出来事」というブログネタはハードルが高い(笑)
大笑いではなくクスッとね、私が笑ったことなので、ご容赦くださいね!
容赦するかは内容次第さ
神戸でのアメフト応援のとき、前日泊して息子と大阪・海遊館に行った。
そこでイルカを見ていたときのこと。
水槽を悠々と泳ぐイルカ、癒されるねぇ。
息子が写真を撮ろうとスマホを構える。
目の前にイルカが来たぁ〜パシャリ!
それがこの写真
向かい合うイルカ2頭…うん?なんか違う(笑)
右は本物のイルカだよね。左は?
これは水槽に映ったぬいぐるみ!ちびっ子が持っていたぬいぐるみがアクリルガラスに映っていたんだ!
よーく見ると、ぬいぐるみを持っているちびっ子の手も写っている。(うつるの漢字が大混乱)
「ぬいぐるみぃ、本物に何を話しかけているんだい?」
見事にコラボしたイルカたち。
このタイミングで写真を撮った息子、いい仕事したねぇ。
ちびっ子も、角度から高さまでグッジョブ!
海遊館の隣・天保山マーケットプレイスで買ってもらった手ぬぐい
海遊館に行ったので海の手ぬぐいをチョイス
ここにもイルカが2頭おります(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
- ブログネタ:
- 【公式】最近"笑った"出来事 に参加中!
tsukko0613 at 08:30|Permalink│Comments(0)
2022年09月04日
山中湖キャンプ
ブログネタ「【公式】出かけるなら山派?海派?」に参加しています。
*
山派か海派かと聞かれたら、迷いなく山派と答える。
そこに湖や池があったら尚良し。こんなふうに…
天気の子のおかげでこの天気!
ここは山中湖。
20年くらい、ほぼ毎年ダンナの友人家族とキャンプに来ていたけれど、コロナになってからは中止。
昨年も、息子夫婦と4人でキャンプをした。
9月にキャンプをするのは初めて。
寒さに備えてパーカー・トレーナー・ヒートテックシャツを持っていった。
でも寒くはなかった。火の周りでトレーナーを着ていれば過ごせるくらい。秋が深まる一歩手前だったのかもね。
バンガローは森の中
今回は前回天候不順で乗ることができなかった水陸両用バス「KABA」にも乗って大満足!
KABAです
KABAから見た湖面と山々
写真左側に富士山がある…はず
すぐそこにある富士山は、行きの高速から見えただけで、山中湖からは残念ながら見ることができなかった。(早起きしたダンナは見えたそう)
♪ 頭を雲の上に出し〜♪
緑の中にいると生きる力をもらえる。
緑の匂いはいいね。森の土の匂いはいいね。
そして家に帰っても、椅子やコンテナなどのキャンプ用品たちは火で燻された匂いを残している。それらを積んだ車の中も。
しばらくそれを嗅いで、私は安らぎの時間の中にいられる。
焚き火は癒されるね
焼きそばは美味しいね
お留守番猫については明日のブログで。
*
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
*
山派か海派かと聞かれたら、迷いなく山派と答える。
そこに湖や池があったら尚良し。こんなふうに…
天気の子のおかげでこの天気!
ここは山中湖。
20年くらい、ほぼ毎年ダンナの友人家族とキャンプに来ていたけれど、コロナになってからは中止。
昨年も、息子夫婦と4人でキャンプをした。
9月にキャンプをするのは初めて。
寒さに備えてパーカー・トレーナー・ヒートテックシャツを持っていった。
でも寒くはなかった。火の周りでトレーナーを着ていれば過ごせるくらい。秋が深まる一歩手前だったのかもね。
バンガローは森の中
今回は前回天候不順で乗ることができなかった水陸両用バス「KABA」にも乗って大満足!
KABAです
KABAから見た湖面と山々
写真左側に富士山がある…はず
すぐそこにある富士山は、行きの高速から見えただけで、山中湖からは残念ながら見ることができなかった。(早起きしたダンナは見えたそう)
♪ 頭を雲の上に出し〜♪
緑の中にいると生きる力をもらえる。
緑の匂いはいいね。森の土の匂いはいいね。
そして家に帰っても、椅子やコンテナなどのキャンプ用品たちは火で燻された匂いを残している。それらを積んだ車の中も。
しばらくそれを嗅いで、私は安らぎの時間の中にいられる。
焚き火は癒されるね
焼きそばは美味しいね
お留守番猫については明日のブログで。
*
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
- ブログネタ:
- 【公式】出かけるなら山派?海派? に参加中!
tsukko0613 at 22:24|Permalink│Comments(2)
2022年07月14日
再びの「さわやか」
ブログネタ「【公式】あなたの"ささやかな贅沢"は?」に参加しています。
*
"ささやかな贅沢"というよりは"ご褒美"という感じなんだれどね。
またお隣静岡県まで「さわやか」のハンバーグを食べに行きました!
前回は突発性難聴の回復とまん防が明けた"ご褒美"今回は結果はどうであれ人間ドックが終わった"ご褒美"
http://tsukko0613.livedoor.blog/archives/14922471.html
あれやこれやこじつけて、年に何回か出かける我が家の"ささやかな贅沢"。
ダンナは定年退職してまだ年金ももらえてないけれど、お小遣い分を安い時給のパートで稼いでいるふたりだけれど、これくらいの贅沢は許しておくれよ(笑)
お留守番してるね
今回もどこにも寄らず「さわやか」の往復のみ。
ちょっとクルマが混んじゃって11:50到着。40分待ち、思ったより混んでないな。
ここは待って当たり前だから、 待ち時間もアトラクションだ!QRコードを読み込んで、呼び出し時間まで車で待ちましょう。
40分後、予定通りテーブルへ。
もちろん今回もげんこつハンバーグ。
げんこつフェアでドリンク&スープもついてお得
そしてパフェは、クラウンメロンパフェ!!うーん、ジューシー。
大きいのはダンナの、小さいのは私
今日はスープや飲み物もついていたので、小さいのにしました
でもダンナがメロンを2切れくれた♡無理矢理ミニパフェに乗せる(笑)
なんでだろ、ここへ来るととても幸せな気持ちになる。
また次のご褒美まで、がんばるよ!
お留守番してやったぜ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
*
"ささやかな贅沢"というよりは"ご褒美"という感じなんだれどね。
またお隣静岡県まで「さわやか」のハンバーグを食べに行きました!
前回は突発性難聴の回復とまん防が明けた"ご褒美"今回は結果はどうであれ人間ドックが終わった"ご褒美"
http://tsukko0613.livedoor.blog/archives/14922471.html
あれやこれやこじつけて、年に何回か出かける我が家の"ささやかな贅沢"。
ダンナは定年退職してまだ年金ももらえてないけれど、お小遣い分を安い時給のパートで稼いでいるふたりだけれど、これくらいの贅沢は許しておくれよ(笑)
お留守番してるね
今回もどこにも寄らず「さわやか」の往復のみ。
ちょっとクルマが混んじゃって11:50到着。40分待ち、思ったより混んでないな。
ここは待って当たり前だから、 待ち時間もアトラクションだ!QRコードを読み込んで、呼び出し時間まで車で待ちましょう。
40分後、予定通りテーブルへ。
もちろん今回もげんこつハンバーグ。
げんこつフェアでドリンク&スープもついてお得
そしてパフェは、クラウンメロンパフェ!!うーん、ジューシー。
大きいのはダンナの、小さいのは私
今日はスープや飲み物もついていたので、小さいのにしました
でもダンナがメロンを2切れくれた♡無理矢理ミニパフェに乗せる(笑)
なんでだろ、ここへ来るととても幸せな気持ちになる。
また次のご褒美まで、がんばるよ!
お留守番してやったぜ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
- ブログネタ:
- 【公式】あなたの"ささやかな贅沢"は? に参加中!
tsukko0613 at 08:30|Permalink│Comments(0)