久しぶりのアベマフィン(仮名)ちゃんいつもありがと!

2022年04月21日

チビマフィンのカリカリ選び

なぎの下痢止めの薬をもらいに病院へ。今回もダンナが連れて行ってくれた。
下痢は今まで通り、お薬で回復を待つしかないからね。

体重は3.9kgとまだ3kg台で粘っている。「もう少し太れるといい」とのこと。

避妊手術のあと、避妊後用のカリカリを勧められて食べ始めた。
そのあと、猫腸コロナウイルスを発病したので、消化器ケアの療法食をプラス。
今は半分ずつ食べている。

今回は担当医がお休みだったので違う先生から、太るためにカロリー高めなのを混ぜるのもいいかもとアドバイスをいただく。

普通の猫ちゃんは避妊後太るので肥満防止のため、避妊後用は体重コントロールをするタイプが多い。
全年齢対応のは、ちょっとだけ腎臓系の値が高いなぎには負担があるかもと担当医に言われてるしなぁ。
それに全年齢のは通販のみが多くて、お高めなのよね(汗)

うーん、悩む…

ネットで探していると、いろいろあり過ぎて混乱してくる…
でもまずは下痢をしない環境を作ってあげることが一番だから、療法食は絶対!

まあ焦らず、おなかが落ち着いたら考えようか、それで大丈夫さ。


病院疲れたぁ

FCBAC904-B21D-46E8-8DE7-41DFDD293A05

おうちはいいニャン

7C1C16CC-870D-4CAD-9F95-2271880AAA88

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。






tsukko0613 at 08:30│Comments(2)ご飯 | チビマフィン

この記事へのコメント

1. Posted by Cheese   2022年04月21日 10:35
なぎちゃん、病院お疲れ様でした!
お腹の調子、早く良くなりますように☆彡
チビマフィン部しずく、避妊手術後用のカリカリへは移行せずそのままキトン用の高カロリーのカリカリを与えてます^_^
大型猫種だと3年位かけて成長するから体重がなかなか増えない子はある程度増えるまではキトン用の高カロリーのカリカリを与えるで良いとネットで読んだので、ひとまず3㎏超えるまではキトン用を与えようと思います♫
今日のブログでチビマフィン部のことを書かせていただいちゃいました!
2. Posted by tsukko   2022年04月21日 16:51
>>1Cheeseさん、コメントありがとうございます♪

なぎ、少し落ち着いてきたようです。
避妊手術前の血液検査と1年の検査で、少しだけ腎臓系の数値が高く、先生からエサのせいかもしれないと言われ、今のカリカリにしたんですよね。
おなかのコントロールが一番だけど、やせっぽちでもいけないし、難しいところです。

体長も足の長さもなぎを抜かしたテンちゃん、なぎが少しやせ気味ってことはテンちゃんも確定です(涙)テンちゃんはまだ成猫ではないし、キトン用足してみようかな。

ブログ、読ませていただきました!ありがとうございます!
しずくちゃん、大きくなってきましたね。
チビマフィン部4号のゆずちゃんは避妊手術後、4ヶ月で800g増えたそうですよ!!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
久しぶりのアベマフィン(仮名)ちゃんいつもありがと!