2023年02月

2023年02月28日

義父はなんと言うだろう

お風呂の時間、1階へ遊びに行くなぎ。

猫にはルーティンがある。なぎは朝起きて最初のごはんを食べたら寝室で外を監視する、みたいにね。

1階へ行くのもなぎの夜のルーティン。
義母のいる居間へ行ったら、隣の和室の戸を開けろと催促するのもルーティンのひとつ。
和室の大きな座卓の上に香箱座りして、私やダンナがお風呂から出るのを待っている。


残念ながら起きてしまって香箱姿は撮れず(涙)

483A8E75-6750-4D1A-B714-A673DAF952B5

和室には祖霊舎(仏教でいう仏壇のこと)、義父が祀られている。
義父は動物が好きではなく、我が家でペットが飼えなかった理由のひとつが義父だった。

そんな義父の写真の下で、なぎが眠っている。
なんだか不思議…我が家に猫がいて、その猫が座卓で眠る姿を見たら、義父はなんと言うだろう。

飼ってしまったら、案外可愛がっていたんじゃないかなぁと思うときがある。


和室をうろついてみたよ

10D57A75-6B0B-41C6-9EF9-56D44A8F6D34

ベッドに寝転んでテレビを見ている義父のところになぎがやって来て、昼寝を始める。
義父は気づかず、同じベッドで昼寝を始める。
夏、ガンガンにクーラーを入れる義父、なぎは布団にもぐってなかなか出てこない。
「なぎちゃん、そこにいたのぉ。かわいいねぇ」
孫たちに話しかけていたのと同じように…

しつこい声かけもちょっかいも出さない義父のことを、なぎは気に入っている…なんて
空想のひととき。


おじいちゃんのいた寝室にも入ってみたよ

CCEC74F8-3A0A-44EC-A48F-9026E98059FA

おじいちゃん、好きになってくれたかなぁ

10BE5DFB-5A60-4B85-B7B4-8F69D954603A

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。

CEF6A705-B221-4867-9879-6662E06FBD21






tsukko0613 at 08:30|PermalinkComments(2)ラガマフィン | 家族

2023年02月27日

大好きなものと記念撮影

テンちゃんは子猫のときから人間の耳かきが好き。
ダンナが耳かきの入っている引き出しに近づくだけで「アーアー」鳴く。寝ていても、この引き出しに近づいたときだけは必ず目を覚まして見る。

私のほうが要求はソフトだけれど、それでも出してくれと可愛く鳴く。

だから、大好きな耳かきと遊んでいるところと、耳かきとおすまししているテンちゃんを記念撮影してみたよ!


くわえてみたよ

F7D42C4B-AA0B-4E01-B9B0-90ED8E5A9552

楽しそう

2234DC30-9202-46B6-9ACB-EC96AB524A53

でもなにが楽しいの?テンちゃん(笑)

E75E5B43-EF11-45F3-9E92-5B8A3FE98FFC

記念撮影は2パターン

0DE08A93-ED07-4C15-8AD0-0F8DE7DFA92C

1ACA60C6-2CD7-48B0-B532-4C095F1B8304

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。

BDDFD7E1-1839-43FD-A1CC-9ABDC14593A6





2023年02月26日

マラソン準備のお手伝い

ダンナは今日大阪マラソン。
このブログがアップされて少ししたらスタートだ。

昨日、靴ひもの調整をするためにシューズを居間に持って来たダンナ。

すかさず、やってくるなぎ。こういうときはなぎの出番。
いつものようにじゃま手伝いが始まる。

なぎの興味は…ひも。
「やめろよぉ!ひもは嫌だぁ!」となぎを追っ払おうとするダンナ。
「こんなとこで始めたおれが悪いんだけどさぁ」
わかっていればいいんです、そう、あなたが悪い!

結局、シューズを持って退散。


なになに?

93AD7619-F597-46C9-8FED-587E3574128F

なにしてるの?

E3A07C29-A9EB-4809-8AA4-4E1DB65A5671

ちょっと下りてくね

D22A8AFE-6175-4012-9A4E-EB71EB10E83F

ひもぉぉぉー!

719ACC4D-1CE5-4E61-8116-EC18FD35711B

おニューの味がするよ♪

CEF6F6EC-E4A6-46FD-ACDC-EC23C01BF378

がんばってね!

D881ADE7-DA9C-487F-A50C-01CC62DD003B

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。

A48C774E-53A8-4CBD-B416-03A389149544





tsukko0613 at 08:30|PermalinkComments(2)ラガマフィン | 家族

2023年02月25日

たそがれるテンちゃん

今日2回目のブログ、おじゃまします。


息子が出張で家に寄った。

テンちゃん、少し距離はあるけれどもう逃げたりしない。お利口さんだね。

それでもやっぱり緊張気味?
息子がお風呂に行ったら、テンちゃんも姿を隠す。

カーテンの中でたそがれるテンちゃん。
一息ついているのかな。「逃げなかったぞ、ぼく!」って今日の自分を振り返ってるのかな。


しっぽは何を語るのか

9D5389E5-D06A-4A14-889F-B8E9D21DDDAA

雨戸閉まってるからお外見えないよ!

75140DBD-1DBB-4F5C-9B14-D836FF710A41

あっ、ぼーっとしてた(汗)

4043AAA9-9B3D-446E-87A9-C62769A069BE

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。

0A161889-E425-44A8-9750-D60BF87690AC





tsukko0613 at 11:30|PermalinkComments(0)ラガマフィン | 家族

猫は静けさの中に

猫を知らない人が猫を語るとき真っ先に思い浮かべるのが、夜中に聞こえる粘っこい発情期の鳴き声。

でも猫を飼っている人が一番心地よく思っているのが、猫と過ごす静かな時間。

先日紹介した『明日も一日きみを見てる』で角田光代さんもこう書いている。
「猫のいる暮らしのしずけさのなかにいたい」


9E9F615F-515D-42A8-9614-8D33DB277391

テンちゃんがごはんを食べている。チリンチリンとカリカリが食器に触れる音がする。そして可愛い咀嚼音。
水を飲む音も控えめ。
移動するときも音を立てない。部屋を出るとき、ドアに取り付けた鈴が小さくなるだけ。

いたずらだって知らないうちに。そっと大胆なことをやってのける。
鳴いたって静か。周りの空気に溶け込む声。

猫はいつも静けさの中。
心が落ち着く。
心が整う。


E8E5C053-1056-495F-BFCA-DF878477E4F9

55702128-4280-49CA-9B01-D845C922C8AA

E01B940A-BDD3-4B04-9B4C-87B3B68611B3

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。

CEF6A705-B221-4867-9879-6662E06FBD21







tsukko0613 at 08:30|PermalinkComments(0)ラガマフィン | 昼寝