2023年08月
2023年08月31日
父の入院⑫〜新しい選択もあるよね
前回書いたショートカンファレンスは、病棟看護師さん2人とリハビリ担当の看護師さん、ソーシャルワーカーさんにケアマネージャーさん、そして両親と私たち。思っていたより大人数だった。
トイレに行けるだろうから大丈夫だと言う父の、現実と希望的観測の乖離が大きくて、排泄問題は行き詰まっている感じを受ける。
また病院側が、母がひとりで介護をすることへの不安を強く感じていることも伝わってきた。
ちょっとブレイク
希望に沿うようにチャレンジはしてくれる、でも…私は話し合いのあとから「このままでいいのかなぁ」とモヤモヤしていた。
この調子で行くと、マックス6ヶ月入院しても劇的に変わることはないだろう。
母の希望と介護の負担を減らすために、器具を使い自分で歩くことを目指してリハビリを進めているのだけれど、結局は自力であっても常に見守らなくてはいけなくなりそうな状況だ。自分で歩くことにどれだけの意味があるんだろう?
そして89歳の6ヶ月はやっぱり長い。
リハビリで回復しながら、一方で衰えて行く体力・気力。
"衰え"が"回復"を上回るのもそんなに先ではない気がする。
それならば、車いすでいいから早く家に帰してあげるのもひとつの手ではないか。
家の改修も終わって、寝室と居間、玄関までの動線はできた。器具でも車いすでもOKだ。
新たに私たちの中に湧き上がった疑問を解決するために、さっそく相談に行ってきた。
車いすのデメリットは特になく、母の介護負担が増えることもないよう。
父の気持ち、母の気持ちはまだわからないけれど、新しい選択で一歩進めるかもしれない。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
トイレに行けるだろうから大丈夫だと言う父の、現実と希望的観測の乖離が大きくて、排泄問題は行き詰まっている感じを受ける。
また病院側が、母がひとりで介護をすることへの不安を強く感じていることも伝わってきた。
ちょっとブレイク
希望に沿うようにチャレンジはしてくれる、でも…私は話し合いのあとから「このままでいいのかなぁ」とモヤモヤしていた。
この調子で行くと、マックス6ヶ月入院しても劇的に変わることはないだろう。
母の希望と介護の負担を減らすために、器具を使い自分で歩くことを目指してリハビリを進めているのだけれど、結局は自力であっても常に見守らなくてはいけなくなりそうな状況だ。自分で歩くことにどれだけの意味があるんだろう?
そして89歳の6ヶ月はやっぱり長い。
リハビリで回復しながら、一方で衰えて行く体力・気力。
"衰え"が"回復"を上回るのもそんなに先ではない気がする。
それならば、車いすでいいから早く家に帰してあげるのもひとつの手ではないか。
家の改修も終わって、寝室と居間、玄関までの動線はできた。器具でも車いすでもOKだ。
新たに私たちの中に湧き上がった疑問を解決するために、さっそく相談に行ってきた。
車いすのデメリットは特になく、母の介護負担が増えることもないよう。
父の気持ち、母の気持ちはまだわからないけれど、新しい選択で一歩進めるかもしれない。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
2023年08月30日
光とか風とか…
ベランダでなにかを見ているなぎテン。
ふたりでなにを見ているの?
クラッキングをしないから、虫や鳥ではないね。
光とか風とか…揺れるシェードを見ているのかしら?
飼い主はそんなふたりを優しい気持ちで見つめるだけ。
夏の終わりだけれど淋しくはない。
テンちゃんは順番待ち?
朝から引き出し開けてイタズラしてます
テンちゃんの<今日のひと言>
*時々テンちゃんがつぶやきます
夏の疲れが出るころだよ
怠けることは悪いことじゃない
焦らすゆっくり、ゆったりね
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
ふたりでなにを見ているの?
クラッキングをしないから、虫や鳥ではないね。
光とか風とか…揺れるシェードを見ているのかしら?
飼い主はそんなふたりを優しい気持ちで見つめるだけ。
夏の終わりだけれど淋しくはない。
テンちゃんは順番待ち?
朝から引き出し開けてイタズラしてます
テンちゃんの<今日のひと言>
*時々テンちゃんがつぶやきます
夏の疲れが出るころだよ
怠けることは悪いことじゃない
焦らすゆっくり、ゆったりね
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
2023年08月29日
なぎは天然記念物
昨日「ちょっと長いお留守番のあと」というブログが、編集部の「推し」になりました。ありがとうございます。
たくさんの方に読んでいただけてうれしいです。
*
「しっ、静かに!」
私の声に、ダンナは居間のドアの前で立ち止まる。
なぎがひとりでお皿からごはんを食べているのよ、静かに見守りましょう。気をそらすような動きや音を立ててはダメ。
ひとりでお皿からごはんを食べるなぎは、我が家の天然記念物。
起きている時間に見られるのは1日に1回あるかないか…とってもレアなの。
3歳になった今でも、まだ感動する(笑)!
おっ!食べるじゃん
ぺろりん
気を逸らさないようにここまでしかスマホ動かせません
こちらは普通のなぎ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
たくさんの方に読んでいただけてうれしいです。
*
「しっ、静かに!」
私の声に、ダンナは居間のドアの前で立ち止まる。
なぎがひとりでお皿からごはんを食べているのよ、静かに見守りましょう。気をそらすような動きや音を立ててはダメ。
ひとりでお皿からごはんを食べるなぎは、我が家の天然記念物。
起きている時間に見られるのは1日に1回あるかないか…とってもレアなの。
3歳になった今でも、まだ感動する(笑)!
おっ!食べるじゃん
ぺろりん
気を逸らさないようにここまでしかスマホ動かせません
こちらは普通のなぎ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
2023年08月28日
ここを書かなくてどうする!
ブログネタ「【公式】お気に入りのチェーン店」に参加しています。
*
"お気に入りのチェーン店"というブログネタができる前から、私はお気に入りのチェーン店のことを書いていた。
先日そこへ食べに行って「ここを書かなくてどうする、わたし」と決意(笑)してきたのだ!
こことは『岐阜タンメン』
誕生日に行くとトッピングが全品無料になるので、誕生日に出かけたことをブログに書いた。
http://tsukko0613.livedoor.blog/archives/13928831.html
ブログに書かなかった今年ももちろん行った。来年も必ず行く。
『岐阜タンメン』は岐阜に8店舗、愛知に13店舗、他三重や長野などに4店舗を構えるおいし〜いタンメンのお店。
HPによると関東の一般的なタンメンとは違うらしい。(関東のタンメンがわからないけど)
お野菜の旨みたっぷりの塩スープ、ニンニクのパンチが効いている。この年齢ではダメだとわかっているのに、スープを飲み干してしまう。
そして何よりいいのが、少し硬めの細麺。あ〜食べたくなるぅぅ!
ここは少し前から子ども食堂の取り組みもしていて、小学生以下の子どもは毎日100円。子どもになりたい(笑)
お客さんの注文を聞いていると、タンメンとチャーハンのセット・半チャンセットを頼む人が多く、それプラス男性は替玉(麺のおかわり)をするようだ。
我が家は、ダンナがタンメン+替玉、私はおとなしくタンメンだけ。
お店のアプリでゲームをすると、トッピングが1品もらえるので、タンメンに行くことを決めたらふたりでゲーム。
私はスマホやPCなどのゲームは一切やらない人なので、これが唯一のゲーム(笑)そして味玉をゲットする。
プロテインや青汁のトッピングもあります
真ん中の赤いのは"辛みあん"
唐辛子が苦手なのでずっと辛みなしだったけれど、今年から辛み1へ。
大人になりました!
岐阜タンメンに行く日は朝からそのつもりで朝食少なめ。開店に出遅れないようにいかないと、夏は炎天下・冬は寒さの中長く待たなくちゃいけないからね。
なぜか飲み干していない写真(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
*
"お気に入りのチェーン店"というブログネタができる前から、私はお気に入りのチェーン店のことを書いていた。
先日そこへ食べに行って「ここを書かなくてどうする、わたし」と決意(笑)してきたのだ!
こことは『岐阜タンメン』
誕生日に行くとトッピングが全品無料になるので、誕生日に出かけたことをブログに書いた。
http://tsukko0613.livedoor.blog/archives/13928831.html
ブログに書かなかった今年ももちろん行った。来年も必ず行く。
『岐阜タンメン』は岐阜に8店舗、愛知に13店舗、他三重や長野などに4店舗を構えるおいし〜いタンメンのお店。
HPによると関東の一般的なタンメンとは違うらしい。(関東のタンメンがわからないけど)
お野菜の旨みたっぷりの塩スープ、ニンニクのパンチが効いている。この年齢ではダメだとわかっているのに、スープを飲み干してしまう。
そして何よりいいのが、少し硬めの細麺。あ〜食べたくなるぅぅ!
ここは少し前から子ども食堂の取り組みもしていて、小学生以下の子どもは毎日100円。子どもになりたい(笑)
お客さんの注文を聞いていると、タンメンとチャーハンのセット・半チャンセットを頼む人が多く、それプラス男性は替玉(麺のおかわり)をするようだ。
我が家は、ダンナがタンメン+替玉、私はおとなしくタンメンだけ。
お店のアプリでゲームをすると、トッピングが1品もらえるので、タンメンに行くことを決めたらふたりでゲーム。
私はスマホやPCなどのゲームは一切やらない人なので、これが唯一のゲーム(笑)そして味玉をゲットする。
プロテインや青汁のトッピングもあります
真ん中の赤いのは"辛みあん"
唐辛子が苦手なのでずっと辛みなしだったけれど、今年から辛み1へ。
大人になりました!
岐阜タンメンに行く日は朝からそのつもりで朝食少なめ。開店に出遅れないようにいかないと、夏は炎天下・冬は寒さの中長く待たなくちゃいけないからね。
なぜか飲み干していない写真(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
- ブログネタ:
- 【公式】お気に入りのチェーン店 に参加中!