2024年02月
2024年02月29日
"安心感"ってこういうこと
自分の部屋に洗濯物を持って行ったら、なぎが私の布団の上で寝ていた。
ここは最近お気に入りのお昼寝の場所。
クローゼットをガラガラっと開ける。
ハンガーを取ろうとしてガタンと落とす。
側に立てかけてあった室内用洗濯竿がバタンと倒れる。
けれどなぎはピクリともしない。死んでるじゃないか?というくらい熟睡爆睡。
私の出す音は危険じゃないと安心しているのね。
写真を見たら顔の位置が動いてた。
洗濯竿の音がちょっと賑やかだったからね。
それでもそのまままた爆睡。
安心感って幸せだ。なぎの安心感が私の心も安心させる。
突然起きてきたなぎの写真
慌てて写したら耳が切れて手が写った(笑)
ドンマイ!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!
コメントもお待ちしています。
ここは最近お気に入りのお昼寝の場所。
クローゼットをガラガラっと開ける。
ハンガーを取ろうとしてガタンと落とす。
側に立てかけてあった室内用洗濯竿がバタンと倒れる。
けれどなぎはピクリともしない。死んでるじゃないか?というくらい熟睡爆睡。
私の出す音は危険じゃないと安心しているのね。
写真を見たら顔の位置が動いてた。
洗濯竿の音がちょっと賑やかだったからね。
それでもそのまままた爆睡。
安心感って幸せだ。なぎの安心感が私の心も安心させる。
突然起きてきたなぎの写真
慌てて写したら耳が切れて手が写った(笑)
ドンマイ!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!
コメントもお待ちしています。
2024年02月28日
父の近況
父が施設に入所して1ヶ月。
面会で会う父は家にいた頃より元気だ。よく喋るし、よく笑う。
「家にいるときはいつ体調が悪くなっても不思議じゃない感じだったけれど、今はまだまだ大丈夫だなって思う」とダンナ。私もそう思う。
家では基本パジャマだった。
退院するとき「着替えや整容をちゃんとしないと本当の病人になっちゃうからね」と母と話していたのに、なぜだか最初からパジャマ。たぶん、母がヘルパーさんに面倒だから着替えさせなくていいと言ったんじゃないかなぁと思う。
パジャマを着たままの父は、朝食を食べ少しだけ新聞に目を通すと「お尻が痛いから横になりたい」とベッドに行く。
昼食後は何もせず、小一時間ぼーっとしてまたお尻が痛くなって寝る…こんな繰り返しだった。
髪もボサボサで洗顔や歯磨きもしているんだかいないんだか…
ちょっとブレイク
施設ではきちんと着替えている。
髪もきれいにしているし、歯周病が誤嚥性肺炎の原因のひとつになるらしく、口腔ケアも徹底してくれている。
ロビーには"書道クラブ"の書道が貼ってある。父のも4枚あった。
書道や歯磨きなどいろいろな話をしてくれる父。
ロビーのホワイトボードに『次回の体操2月◯日』とあったので「体操してるんだね」と言うと「手が痛いし、面倒くさい」
まあ、その気持ちもわかるけどさ。
私が「ここを学校の寮だと思ったらいいじゃん。学校なら嫌なこともしなくちゃいけないでしょ!」と言うと、父は笑いながら小さく頷いた。
お父さん、応援してるよ。
日向ぼっこのなぎ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!
コメントもお待ちしています。
面会で会う父は家にいた頃より元気だ。よく喋るし、よく笑う。
「家にいるときはいつ体調が悪くなっても不思議じゃない感じだったけれど、今はまだまだ大丈夫だなって思う」とダンナ。私もそう思う。
家では基本パジャマだった。
退院するとき「着替えや整容をちゃんとしないと本当の病人になっちゃうからね」と母と話していたのに、なぜだか最初からパジャマ。たぶん、母がヘルパーさんに面倒だから着替えさせなくていいと言ったんじゃないかなぁと思う。
パジャマを着たままの父は、朝食を食べ少しだけ新聞に目を通すと「お尻が痛いから横になりたい」とベッドに行く。
昼食後は何もせず、小一時間ぼーっとしてまたお尻が痛くなって寝る…こんな繰り返しだった。
髪もボサボサで洗顔や歯磨きもしているんだかいないんだか…
ちょっとブレイク
施設ではきちんと着替えている。
髪もきれいにしているし、歯周病が誤嚥性肺炎の原因のひとつになるらしく、口腔ケアも徹底してくれている。
ロビーには"書道クラブ"の書道が貼ってある。父のも4枚あった。
書道や歯磨きなどいろいろな話をしてくれる父。
ロビーのホワイトボードに『次回の体操2月◯日』とあったので「体操してるんだね」と言うと「手が痛いし、面倒くさい」
まあ、その気持ちもわかるけどさ。
私が「ここを学校の寮だと思ったらいいじゃん。学校なら嫌なこともしなくちゃいけないでしょ!」と言うと、父は笑いながら小さく頷いた。
お父さん、応援してるよ。
日向ぼっこのなぎ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!
コメントもお待ちしています。
2024年02月27日
罪悪感をなくす方法
雨の合間、今週は今日だけ晴れ。
川沿いをウォーキングして小さな春を探しに行けたらいいけれど、用事がなければ外に行きたくない私(汗)
そんなときは家の中の片付け。大々的なのは面倒くさい。年末にやらなかった引き出しの中をちまちま片付ける。
これだけで、お日さまを無駄にしてしまった罪悪感がなくなる。
なぎはゴミ袋に顔を突っ込み、テンちゃんはそれをぼーっと眺める。
なにを捨てたのかなぁ?
ぼーっとする毛の塊
そして私は「これでよし!」とか言っちゃって、またソファにゴロン!
テンちゃんもゴロン
わたしはこたつの中
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!
コメントもお待ちしています。
川沿いをウォーキングして小さな春を探しに行けたらいいけれど、用事がなければ外に行きたくない私(汗)
そんなときは家の中の片付け。大々的なのは面倒くさい。年末にやらなかった引き出しの中をちまちま片付ける。
これだけで、お日さまを無駄にしてしまった罪悪感がなくなる。
なぎはゴミ袋に顔を突っ込み、テンちゃんはそれをぼーっと眺める。
なにを捨てたのかなぁ?
ぼーっとする毛の塊
そして私は「これでよし!」とか言っちゃって、またソファにゴロン!
テンちゃんもゴロン
わたしはこたつの中
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!
コメントもお待ちしています。
2024年02月26日
影に取り憑かれたテンちゃん
テンちゃんは光に興味がある。そして光から生まれる影にも。
廊下や食卓の電気をつけると、自分の影を追いかけてクルクル回る。そして私の影に飛びついてくる。
けれどね、大喜びするというより不思議なものを追いかけている感じ。だから本当は"好き"ではなく、得体の知れない影に"取り憑かれている"のかも。
寒くても、廊下の電気の下で影を見つめる。ちょっと不安になっちゃうくらい影を見つめる…大丈夫、怖くないよと言っても見つめ続ける。
飼い主さんが影絵をやっているからテンちゃんも影に取り憑かれてるのかなぁ。
テン「これはだれ?」
飼い主「テンちゃんだよ」
テン「これは?」
飼い主「これもテンちゃん」
テン「この大きいのは?」
飼い主「これは飼い主さん」
テン「お耳が頭の上にないね」
飼い主「人間だからね」
テン「変な形!ちょっと怖いな」
飼い主「大丈夫、これはいつもテンちゃんをなでてる手だよ」
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!
コメントもお待ちしています。
廊下や食卓の電気をつけると、自分の影を追いかけてクルクル回る。そして私の影に飛びついてくる。
けれどね、大喜びするというより不思議なものを追いかけている感じ。だから本当は"好き"ではなく、得体の知れない影に"取り憑かれている"のかも。
寒くても、廊下の電気の下で影を見つめる。ちょっと不安になっちゃうくらい影を見つめる…大丈夫、怖くないよと言っても見つめ続ける。
飼い主さんが影絵をやっているからテンちゃんも影に取り憑かれてるのかなぁ。
テン「これはだれ?」
飼い主「テンちゃんだよ」
テン「これは?」
飼い主「これもテンちゃん」
テン「この大きいのは?」
飼い主「これは飼い主さん」
テン「お耳が頭の上にないね」
飼い主「人間だからね」
テン「変な形!ちょっと怖いな」
飼い主「大丈夫、これはいつもテンちゃんをなでてる手だよ」
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!
コメントもお待ちしています。
2024年02月25日
お皿タイム
最近、なぎが夜のある時間帯お皿からエサを食べる。
今までのなぎを知らない人には、??だけれど、なぎの成長を見てくださっている方々にはこれを書く意味、わかっていただけますよね。
夜は少しお皿から食べている。これはノミ・マダニのお薬を塗布した日に、テンちゃんと部屋を別にして食べる量を確認しているからわかってる。
でも昼間私たちがいるときには基本手から。私から食べさせてもらうときは、ゴミ箱の上にちょこんと乗って「ミャッ」と鳴く。
ダンナには背中をガリガリ掻いてくるらしい。
やっぱりこれが定番
おいちかったです
けれど最近、手から少しだけ食べたあとテーブルに移動してお皿から食べるのだ、私もダンナも目の前にいるのに。
そんなに多い量ではない。でも自分でお皿から食べることに意義がある。
もうすぐ4歳になるというのに、まだお皿から食べるなぎに感動している私にとって、この時間はとっても不思議な時間。
その時間に食べる理由はたぶん永遠にわからないけれど、きっとなにかあるんだろうなと思うと一段と愛おしくなる。猫の場合、わからないことが多い方が楽しい。
無性にお皿から食べたくなる
ってことでどうでしょう?
あれ?私どうしたの?
まさかお皿から食べてたぁ?!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!
コメントもお待ちしています。
今までのなぎを知らない人には、??だけれど、なぎの成長を見てくださっている方々にはこれを書く意味、わかっていただけますよね。
夜は少しお皿から食べている。これはノミ・マダニのお薬を塗布した日に、テンちゃんと部屋を別にして食べる量を確認しているからわかってる。
でも昼間私たちがいるときには基本手から。私から食べさせてもらうときは、ゴミ箱の上にちょこんと乗って「ミャッ」と鳴く。
ダンナには背中をガリガリ掻いてくるらしい。
やっぱりこれが定番
おいちかったです
けれど最近、手から少しだけ食べたあとテーブルに移動してお皿から食べるのだ、私もダンナも目の前にいるのに。
そんなに多い量ではない。でも自分でお皿から食べることに意義がある。
もうすぐ4歳になるというのに、まだお皿から食べるなぎに感動している私にとって、この時間はとっても不思議な時間。
その時間に食べる理由はたぶん永遠にわからないけれど、きっとなにかあるんだろうなと思うと一段と愛おしくなる。猫の場合、わからないことが多い方が楽しい。
無性にお皿から食べたくなる
ってことでどうでしょう?
あれ?私どうしたの?
まさかお皿から食べてたぁ?!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!
コメントもお待ちしています。