2024年09月

2024年09月30日

強力なドアストッパー

よくドアのところで寝ているテンちゃん。
なんか暑いからクーラー入れたいな。ちょっとどいてほしい。

重くてドアが閉められない。我が家の強力なドアストッパーは、ストップしたくないときもストップさせる(笑)


IMG_6753

少しずつグイグイ押してやっとどいてくれました!


IMG_6754

廊下にいる。中に入ればいいのにね。

IMG_6756

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!

コメントもお待ちしています。

A48C774E-53A8-4CBD-B416-03A389149544


tsukko0613 at 08:30|PermalinkComments(0)ラガマフィン | 

2024年09月29日

なぎのひとりごと〜1番好きなところの話

他の猫さんたちのことは知らないわ。わたしが知っている猫はテンちゃんだけ。

テンちゃんは飼い主さんにいつもおなかを見せている。撫でられながら自分でも首の毛をグルーミング。
首の周りを撫でてもらいながらごはんを食べていることもあるわ。ブラッシングしてもらいながら、うっとりした顔でお昼寝したり…
あの子、わたしがグルーミングしてあげようとするとすぐ逃げるくせに(怒)
神経質なのか鈍感なのかわからない。えっ?それはわたしがしつこいから?


でもね、眠すぎると起きないのよ

IMG_6740

ベロンベロンしても大丈夫

IMG_6741

わたしだって撫でられたいとこはあるのよ。わたしは目と目の間からおでこを撫でられるのが1番好き!
こんなふうにね。


IMG_6726

IMG_6728

このときだけは意識を失いそうになるくらいうっとり。眠くなる…


IMG_6727

寝ちゃった

IMG_6734

でもね、やりすぎは禁物。少しでも嫌になったら、こんな感じよ!
猫はきまぐれ、忘れないでね。


右前足でひっかいてやったわ
ぎりぎりのところで手を離した飼い主さん

IMG_6729

飼い主さんが腰のあたりを撫で撫で
これはやめてくださいのポーズよ
調子に乗らないでね

IMG_6737

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!

コメントもお待ちしています。

CEF6A705-B221-4867-9879-6662E06FBD21


2024年09月28日

「よく来てくれたね」うちの子記念日

昨日「セルフ腕まくら」というブログが、編集部の「推し」になりました。ありがとうございます。
たくさんの方に読んでいただけてうれしいです。

          *

今日はテンちゃん、うちの子記念日。

「よく我が家に来てくれました」
そんな気持ちを噛みしめる日。

ふわふわもふもふのシルエット、子猫みたいな小鳥みたいな可愛い鳴き声、それでいて指名手配犯のような顔つき。
寝ていても起きていても食べていても、すべてが笑える天賦の才。

でもね、飼い主さんにはひとつ悩みがあるの。テンちゃんが一所懸命鳴くのに、なかなか意味がわかってあげられない。
まだ3年、もう3年。

テンちゃんの気持ちがもっとわかるように、飼い主さんもテンちゃんの4年目がんばるよ!

皆さんも、4年目のテンちゃんを応援してくださいね!


テンちゃん七変化

IMG_6841

あっち向いたり

IMG_6842

こっち向いたり

IMG_6843

可愛いでしょ?

IMG_6848

背中触ってみたいでしょ?

IMG_6850

スフィンクスの置き物

IMG_6852

相変わらずいい味だしてる

IMG_6853

4年目もよろしくね
ペコリ

IMG_6839

おまけ
今朝もいつものテンちゃん♡

IMG_6858

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!

コメントもお待ちしています。

A2A3F519-AAFF-4D51-BE8B-6AE5D9240928


tsukko0613 at 08:30|PermalinkComments(0)ラガマフィン | 飼い主

2024年09月27日

自分のためにハンカチを買う

身につけるもので、もらい物で済ませている物…それはハンカチがダントツ1番でしょう、少なくとも我が家では。

家族葬が増えたので香典返しもなくなり、子どもも手を離れてちょっとした物をやりとりする機会もなくなったので、ハンカチを貰う機会はうんと減った。
いつ貰ったかわからないニナリッチとかシャルルジョルダンのハンカチ、なかなか破れないから、気に入ってないのに使い続けてるのよね。


IMG_6659

仕事で汗をかくので、小さめのガーゼのハンカチを買ってみる。
すごく汗を吸って使いやすい。柄も大好きなスヌーピーとミッフィーちゃん。なんか、不思議なくらいテンションが上がるの。

私はハンカチを一新することにした。
ちょっとおしゃれな時に使うバーバリーと冠婚葬祭用の白だけ残して、あとはさよなら。
そして新しく加わったのは、スヌーピーと同じく小さめガーゼのハンカチたち。


IMG_6577

これも断捨離だ。断捨離は捨てるだけじゃない、こんな小さなものでもお気に入りと暮らすのが断捨離さ。


IMG_6689

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!

コメントもお待ちしています。

BDDFD7E1-1839-43FD-A1CC-9ABDC14593A6


2024年09月26日

エサを忘れられた猫

バレエストレッチに迎えに来てくれたダンナ。

「お昼、ごはんどうする?」時計はちょうど正午。
「うーん、家にある物を食べよう」「そうね」なんて話していると、ダンナが「しまった!」とかぶつぶつ言いだした。
私はダンナのぶつぶつのつぶやきに反応しないようにしている。つい聞いてしまって、私にはなんにも関係ないことだったというのがほとんどだから。

今日はぶつぶつが長い。
仕方がない、聞くか(笑)「困ったことなの?」
「朝エサを新しくするの、忘れた…」

我が家のエサのあげ方は朝晩あげるのではなく、ずっと置いておく置きエサ方式。
朝9:00ごろに新しいカリカリ80gに替える。気が向いたらいつでも食べてね、そんな気持ちをこめて。
そして夜寝るときに、その日の減り方によって10〜40gを追加。最近は40gはほとんどないけど。

夕べのままのカリカリ、食べ切ってひもじい思いをしているんじゃないか…
なんて心配は、残念ながらなぎテンには無用。
「たくさん残っていたから大丈夫だけどさ」とダンナ。

家に帰って確認すると、確かにたくさん残ってる…エサをあげることを忘れられるほどがっつかない猫さんたちは、の〜んびりお昼寝中!なのでした。


こんなに残ってました

IMG_6747

なぎはこの通り

IMG_6670

あ〜あ、飼い主さんおかえり

IMG_6672

テンちゃんは廊下

IMG_6751

飼い主が帰ったくらいでは起きません

IMG_6752

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!

コメントもお待ちしています。

AA81065F-B28E-43A4-8D01-961FAB638006


tsukko0613 at 08:30|PermalinkComments(0)ラガマフィン | ご飯