2024年11月

2024年11月25日

幸せは突然やってくる

"幸福の黄色いハンカチ"
"幸福の紫のひざ掛け"
幸福だけやないか、一緒なの!とレベルの低い一人ノリツッコミをしてしまうくらい、私ははしゃいでいます。

ブログをずっと読んでくれている方には察しがつくでしょう。
そうなんです、テンちゃんが魔法のひざ掛けに乗ってくれたのです!

昨年は2、3度乗っただけで「もう乗ってくれません」という悲しいご報告をしました。魔法の文字は取れましたと宣言もしました。
なのに…なのに!!!です。

魔法のひざかけの変遷についてのブログはこちら↓
https://tsukko0613.livedoor.blog/archives/27725467.html

先日NHK「ねこ育て いぬ育て」を見ていたテンちゃん。
食い入るように見ているブログはこちら↓
https://tsukko0613.livedoor.blog/archives/30352192.html
飼い主さんに甘える猫ちゃんを見て反省したのかしら?「ぼくも飼い主さんに甘えてあげなくちゃ」って。
なんでもいいの、私幸せ。たとえ今冬この1回だとしても、私幸せ。


突然のことで、しかも至近距離での撮影

IMG_7652

うれしいんで何枚もアップしちゃおっと

IMG_7655

初めはふみふみからスタート

IMG_7657

IMG_7656

IMG_7658

そのあとどっかり座ります

IMG_7660

IMG_7662

テンちゃんの重みにうっとり

IMG_7665

向きを変えます

IMG_7664

そしてまたどっかり♡

IMG_7666

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!

コメントもお待ちしています。

A48C774E-53A8-4CBD-B416-03A389149544


2024年11月24日

謎のリマインダー

父はメモ魔だ。
メモ帳(といっても広告の裏で作ったものだけど)はもちろん、居間にも食卓がある台所にもホワイトボードが掛かっていて、びっしりと文字や数字が書き込まれている。
演歌歌手の名前、本の題名、携帯らしき番号、やることリストのようなもの…
歌手や本は、ラジオや新聞で見聞きして気になったものを書いたのだろう。

私も父に似たのかすぐにメモをする、今は専らスマホにだけど。
スマホのメモには「梯久美子 柚木麻子 鷲田清一 三浦哲郎」と、全くバラバラなジャンルの作家の名前。そして、テレビやネットで気になった言葉が書かれている。
リマインダーにはジパング倶楽部や手芸のユザワヤの会員証の更新日や、知り合いに送るための果物を買う日などが並んでいる。
メモやリマインダーに縛られて窮屈じゃない?と思うかもしれないけれど、書くことで解放されて安心していられる。

そしてリマインダーにはこんなのが。

IMG_7495

サプリ…なんだ?
通販で買っているサプリは♪骨密度ならMBP♪のドリンクだけで、特に何かをする必要はない。

気づいたのが9月くらいで、それからずっと考えているのだけれど、全く思いつかず。メモをして安心するはずが、軽〜いストレスに(笑)

そして今日はこのリマインダーの11月24日。結局、何かわからずに今日を迎えた。
もう考えてもしょうがないので、今日の16:00にこの謎リマインダーのお知らせが来たらポチッと解除しましょう。

このリマインダーに気づいてからは、少し詳しく内容を書くようにしている。
録画したいドラマにはこんなふうに。

IMG_7645

なんのことやら

IMG_7639

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!

コメントもお待ちしています。

456804BD-F950-49B7-A1F3-2A87BC4502A2


tsukko0613 at 08:30|PermalinkComments(0)飼い主 

2024年11月23日

テレビ大好き!

飼い主ふたりでNHK「ねこ育て いぬ育て」を見ていると…

テンちゃんも見ていた。

IMG_7641

なぎも見ていた。

IMG_7642

なぎはすぐに飽きて横を向いて眠り始めたけれど、テンちゃんはまだ見ている。

IMG_7643

テンちゃんは前からなぎよりテレビ好き。「相棒」も好きだし(笑)


2022.3.25のブログより

IMG_7649

今回はすごく長い時間見ていた。猫が出ているからなのかしら?
 

前のめり

IMG_7646

最後は前に行って見てる。
テンちゃん、目が悪くなりますよ!

IMG_7647

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!

コメントもお待ちしています。

AA81065F-B28E-43A4-8D01-961FAB638006


tsukko0613 at 08:30|PermalinkComments(0)ラガマフィン | テレビ

2024年11月22日

まごちゃんの"つるし雛"

ブログネタ「【公式】現在〇〇を制作中」に参加しています。


手芸が大好きな飼い主。まごちゃんの初節句に"つるし雛"を作ることにした。

すべての布・材料を自分で揃えるのは大変過ぎるので、キットを買う。
いろいろあるけれど、飾りやすいあまり大きくないのにしましょう(笑)


これを買いまいた

IMG_6968

〈揃える物〉を準備
ペンチはいらなかった→ボランティアの製作でいつも使っているのでつい置いてしまった(笑)

IMG_6969

まず布に接着芯を貼る。
この接着芯、布からはみ出るとアイロン台に糊がついちゃうし、裏表間違えるとアイロンが大変なことになる!
地味に面倒くさい作業。
そして指定された形や型紙に合わせて布を切る。
これは気を遣う。


テンちゃんがじゃま手伝いにきました

IMG_7456

じゃま手伝いと言えばなぎさん

IMG_7458

この2つが終われば、あとは楽しい"作る"という作業。
でも、この地味で面倒で気を遣う作業をきちんとするかしないかで出来上がりが全然違うので、がんばりましょう。


こんな感じに接着芯を貼ります
最初は少し小さめに貼ったけれど、慣れた今はぴったりに貼っています

IMG_7258

指定通りに切ります

IMG_7265

私が買ったキットは、7本のつるし雛を輪っかにつけるもの。お花と鞠と三角の飾りはどれにも共通、それに人形や鳥などそれぞれ2つのお人形が付いている。

初めは緊張して作っていたけれど、コツをつかめば難しくはない。
じっくり見るものではないので神経質になり過ぎないことが1番のコツかも。
あと、思っていたより小さいのでチマチマした作業が多い。老眼の目と更年期の動きにくい指にはちょっとね(笑)


近眼のメガネを鼻先にずらして縫ってます!

IMG_7361

木工ボンドで貼って作るものもあって、手芸というよりプラモデルを作っている感じ。子どものころを思い出すわ。
慣れてきたら、指定されていなくても縫うところにボンドを使ったり、逆にボンドのところを縫い留めたり。
可愛くできれば結果オーライです!


ただいま3本できました 
可愛いお人形たち

IMG_7566

糸と大きさ比べてくださいね

IMG_7570

4本目へ
お花は1本に7個なのでこれは22個目
すっかり慣れました

IMG_7636

鞠も4つ目
木目込みのように作る
本当は左手でちゃんと鞠を押さえてますよ
これが1番楽しい!

IMG_7637

繋げるのは全部できてからにします
1本ならこんな感じ

IMG_7568

7本完成するとこんな感じになる

IMG_7569

ホビータイム1本200分と書いてあるけれど、無理無理(汗)自分のペースでやりましょう。私は1本を3〜4日で作ってる。もちろん、一日中やってるわけじゃないよ。疲れてくると雑になるから疲れたら止める、これもコツです。

4月生まれのまごちゃんは、初節句のころにはたっちをしているかも。そんなことを思い描きながら、針を進める。いい時間だなぁ。
作るって楽しい!イェーイ!

         *

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!

コメントもお待ちしています。

CEF6A705-B221-4867-9879-6662E06FBD21


tsukko0613 at 08:30|PermalinkComments(0)ブログネタ | 趣味

2024年11月21日

テンちゃん再検査

10/25の血液検査の結果、中性脂肪がすごく高かったテンちゃん。
病院に確認したら絶食8時間でいいと言われたので8時間で行ったら、正常値6〜138が450!?
12時間以上空けて再検査をすることに…でもおなかの調子がいまひとつでなかなか行けず。やっと落ち着いたので行ってきました!


ひとりなので小さいほうのキャリーで
パンパンです!

IMG_7622

検査方法が違うのか今回の正常値は16〜130。テンちゃんは…103!正常でした。よかった。
でも前回があまりに高かったので、年2回検査するといいかもねとのこと。

体重は5.65kg。「今の体重を維持したほうがいいですね。6kgを超えたら少し制限しましょう」と先生。
ラガマフィンの男の子は6.5〜9kg、それ以上の子もいるらしいのに…テンちゃんは小柄なのかな?太ると中性脂肪が上がるからなのかな?
今の食事・生活を続けてくださいね!ということで診察は終わりました。

今日もビビりすぎて固まったから、お利口さんに注射できたテンちゃん(笑)先生に褒められたね。
めちゃくちゃ大きなワンコがキャリーの中のテンちゃんに襲いかかってきて、向こうの飼い主さんも私もドキッとしたけれど全く動じず、ここでは素晴らしい鈍感力を発揮したね(笑)

お疲れさまでした!


ただいま!

IMG_7623

やっと解放されたぜ

IMG_7624

15時間ぶりのごはん
むさぼってます

IMG_7627

焦りすぎていつもより遠くへこぼれ落ちてる(笑)

IMG_7626

お利口さんだったご褒美になでなでしてね!

IMG_7633

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!

コメントもお待ちしています。

A2A3F519-AAFF-4D51-BE8B-6AE5D9240928