2023年03月25日
父とシルバーカー
父は88歳。
頭はしっかりしていて、お習字を習いに行くなど意欲は衰えていない。でも足はすっかり弱くなってしまった。
昨年の今ごろは、私たちを送りに玄関の外まで来ていたと思うのだけれど、最近は居間に座ったまま「バイバイ」
少し前からシルバーカーを使うよう説得していた。シルバーカーとは高齢者の手押し車、よくおばあさんが押しているよね。
「あんなのは使わん!」と拒否され続けていたけれど、年末やっと納得して年明けに買いに行くことにしたところ、ちょうど介護認定で要支援1がつき、それでシルバーカーをレンタルすることができた。
2月に行ったとき、昨日届いたというシルバーカーを見せてもらった。よく見かける花柄やチェックのカゴは付いていない(笑)なかなかカッコいいのだ。
これで歩くのが楽になるね!と一安心。
そして先日、シルバーカーはどう?と聞いてみると、押す腕が痛くなったり、車だけが体を置いて先に行ってしまい腰を曲げて押すことになったりと、まだうまく使いこなせていないという。
私が試して「押すというより手をハンドルに乗せて、歩行器のように歩くといいよ」とコツを教えてあげる。すると父は「そうしているけれど、車が前に行ってしまう」
なるほど、腕と車の動きに足がついていかないのね…私たちにはなんでもない動きが高齢者には大変なのだ。
補聴器も軽度のうちから使って慣れるといいと言われるように、シルバーカーももう少し体の動きがスムーズにできるうちから使い始めるほうがよかったなぁ。
感覚やバランスが必要やものは若ければ若いほうがいいに決まっている。
シルバーカーさえ来ればたくさん歩けると思っていたけれど、そんなに簡単じゃない。
それでも少しでも快適に暮らせるよう、なにより足が不自由になったことで父の好奇心や意欲をそぐことがないようにしなくちゃね。
じいちゃんがんばれ!
おじいちゃん頑固だからねぇ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
頭はしっかりしていて、お習字を習いに行くなど意欲は衰えていない。でも足はすっかり弱くなってしまった。
昨年の今ごろは、私たちを送りに玄関の外まで来ていたと思うのだけれど、最近は居間に座ったまま「バイバイ」
少し前からシルバーカーを使うよう説得していた。シルバーカーとは高齢者の手押し車、よくおばあさんが押しているよね。
「あんなのは使わん!」と拒否され続けていたけれど、年末やっと納得して年明けに買いに行くことにしたところ、ちょうど介護認定で要支援1がつき、それでシルバーカーをレンタルすることができた。
2月に行ったとき、昨日届いたというシルバーカーを見せてもらった。よく見かける花柄やチェックのカゴは付いていない(笑)なかなかカッコいいのだ。
これで歩くのが楽になるね!と一安心。
そして先日、シルバーカーはどう?と聞いてみると、押す腕が痛くなったり、車だけが体を置いて先に行ってしまい腰を曲げて押すことになったりと、まだうまく使いこなせていないという。
私が試して「押すというより手をハンドルに乗せて、歩行器のように歩くといいよ」とコツを教えてあげる。すると父は「そうしているけれど、車が前に行ってしまう」
なるほど、腕と車の動きに足がついていかないのね…私たちにはなんでもない動きが高齢者には大変なのだ。
補聴器も軽度のうちから使って慣れるといいと言われるように、シルバーカーももう少し体の動きがスムーズにできるうちから使い始めるほうがよかったなぁ。
感覚やバランスが必要やものは若ければ若いほうがいいに決まっている。
シルバーカーさえ来ればたくさん歩けると思っていたけれど、そんなに簡単じゃない。
それでも少しでも快適に暮らせるよう、なにより足が不自由になったことで父の好奇心や意欲をそぐことがないようにしなくちゃね。
じいちゃんがんばれ!
おじいちゃん頑固だからねぇ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。
この記事へのコメント
1. Posted by 初夏 2023年03月26日 10:55
お父様、すごいなあ(*≧∀≦*)
書道は通い始めてどのぐらい経つのですか?
書道は通い始めてどのぐらい経つのですか?
2. Posted by tsukko 2023年03月26日 12:03
>>1初夏さん、コメントありがとうございます♪
今のところは福祉会館で4年くらいですが、以前にも近くの先生のところに行っていたのでもうわかんないくらいです(^^)この間、発表会に出展していましたよ。
漢詩も習っていましたが先生が高齢になり…父より高齢の先生でした。
とにかく好奇心旺盛なじいさんです!
字はずっと続けられるからいいですね!初夏さんもがんばってくださいね!
今のところは福祉会館で4年くらいですが、以前にも近くの先生のところに行っていたのでもうわかんないくらいです(^^)この間、発表会に出展していましたよ。
漢詩も習っていましたが先生が高齢になり…父より高齢の先生でした。
とにかく好奇心旺盛なじいさんです!
字はずっと続けられるからいいですね!初夏さんもがんばってくださいね!
3. Posted by 初夏 2023年03月26日 14:01
そんなに長期間!!
すご!!💖
字に限らず、私の目標はtsukkoさんのお父さんに決めました!
すご!!💖
字に限らず、私の目標はtsukkoさんのお父さんに決めました!
4. Posted by tsukko 2023年03月26日 14:28
>>3初夏さん、コメントありがとうございます♪
目標…たしかにあんなふうに楽しめたらいいなぁっていう老人ですね。
父は普通のお堅いサラリーマンでしたが、定年後通信で勉強をして庭師になっちゃいました!もちろん趣味でずっと庭をいじっていたんですけどね。
25年いろんなお宅の庭を剪定していました。今でも近所のちょっとした生垣を直したりしています。
父がどんなやつかは、カテゴリ:家族の「50年前の思い出たち」に少し書いています。よかったら読んでね!
目標…たしかにあんなふうに楽しめたらいいなぁっていう老人ですね。
父は普通のお堅いサラリーマンでしたが、定年後通信で勉強をして庭師になっちゃいました!もちろん趣味でずっと庭をいじっていたんですけどね。
25年いろんなお宅の庭を剪定していました。今でも近所のちょっとした生垣を直したりしています。
父がどんなやつかは、カテゴリ:家族の「50年前の思い出たち」に少し書いています。よかったら読んでね!