2025年06月07日
ビワハンウォーク⑨〜田村駅から奥びわスポーツの森
前回は抜かしていたところを歩いたので、今回のビワハンウォークは⑦の続き、スタートは田村駅から。
バス路線が廃止になってしまったのでダンナに頼んでのビワハンウォークです。ダンナさま、ありがとうございます。
ダンナと行くときは長浜ちゃんぽんから始まる。
どんだけ好きなんだ(笑)!
写真忘れて具を混ぜちゃいました
お〜い!琵琶湖!といつものように叫んでスタート(笑)
相変わらず爽やかに私を迎えてくれます
おしゃれなカフェの駐車場にあったおしゃれなブランコ
通りがかりなので写真だけ失礼します
平日だから少ないけれどビワイチさんはいますよ
長浜にあったびわこの大仏
道を渡らないといけないので後ろから(汗)
なんだかわからないけれどこういう物に惹かれる
向こうに見えるのは長浜のホテル
長浜の豊公園(ほうこうえん)は豊臣秀吉の居城があった長浜城跡に作られた公園。公園内には天守閣を模した長浜城歴史博物館がある。
ここは OL時代、琵琶湖を見るためだけによく来たところ。ここからの景色が大好きでぼーっと何時間も見てたなぁ。
琵琶湖というか滋賀県の景色が大学生のころから大好きでした
実はここにはまだ入ったことはない(汗)
秀吉が使っていた井戸の跡にある石碑
豊公園を過ぎると、琵琶湖の反対側はヤンマーなど工場ばかり。この辺りを歩くのは初めなので工場の多さにびっくり。
惹かれるなぁ
これにも工場の名前が書いてあったので、もしかしたら通勤に使った船着場の跡なのかもな
琵琶湖は広いから、こういった人の営みをそこかしこで見ることができる。それも魅力!
こういうのに惹かれる
今日3回目(笑)
今日は湖岸の"惹かれる景色"を写しましょうか。
惹かれるシリーズ
3つ連続で
湖岸にはこういうところがけっこうある
今回は緑地が多くて、気持ちよかった。
平日にしては湖岸でくつろいでいる人、デイキャンプをしている人が多い。風が吹くととても気持ちいい季節だもんね。
憧れます
スナフキンが出てきそう(笑)
この辺りはブドウが有名らしい
ブドウのハウス
そしてゴールは奥びわスポーツの森。1周1500mの小さな湖もある素敵な公園。心地よい風に吹かれてお茶を飲む。
う〜
ゴールの一杯はうまい!
お茶ですからお間違えなく(笑)
木々の間から伊吹山が見えます
ゴール!約10kmのコースでした
ビワハンウォークも残すところ20km。
次回は秋になるかな。次もダンナにお願いしなくてはいけないけれど、最後はなんとか駅から歩いて自力で行く予定。
がんばります!
そしていつものように「なぎテン、ただいま!お留守番ありがとう」
おかえり
ペロッ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!
コメントもお待ちしています。
バス路線が廃止になってしまったのでダンナに頼んでのビワハンウォークです。ダンナさま、ありがとうございます。
ダンナと行くときは長浜ちゃんぽんから始まる。
どんだけ好きなんだ(笑)!
写真忘れて具を混ぜちゃいました
お〜い!琵琶湖!といつものように叫んでスタート(笑)
相変わらず爽やかに私を迎えてくれます
おしゃれなカフェの駐車場にあったおしゃれなブランコ
通りがかりなので写真だけ失礼します
平日だから少ないけれどビワイチさんはいますよ
長浜にあったびわこの大仏
道を渡らないといけないので後ろから(汗)
なんだかわからないけれどこういう物に惹かれる
向こうに見えるのは長浜のホテル
長浜の豊公園(ほうこうえん)は豊臣秀吉の居城があった長浜城跡に作られた公園。公園内には天守閣を模した長浜城歴史博物館がある。
ここは OL時代、琵琶湖を見るためだけによく来たところ。ここからの景色が大好きでぼーっと何時間も見てたなぁ。
琵琶湖というか滋賀県の景色が大学生のころから大好きでした
実はここにはまだ入ったことはない(汗)
秀吉が使っていた井戸の跡にある石碑
豊公園を過ぎると、琵琶湖の反対側はヤンマーなど工場ばかり。この辺りを歩くのは初めなので工場の多さにびっくり。
惹かれるなぁ
これにも工場の名前が書いてあったので、もしかしたら通勤に使った船着場の跡なのかもな
琵琶湖は広いから、こういった人の営みをそこかしこで見ることができる。それも魅力!
こういうのに惹かれる
今日3回目(笑)
今日は湖岸の"惹かれる景色"を写しましょうか。
惹かれるシリーズ
3つ連続で
湖岸にはこういうところがけっこうある
今回は緑地が多くて、気持ちよかった。
平日にしては湖岸でくつろいでいる人、デイキャンプをしている人が多い。風が吹くととても気持ちいい季節だもんね。
憧れます
スナフキンが出てきそう(笑)
この辺りはブドウが有名らしい
ブドウのハウス
そしてゴールは奥びわスポーツの森。1周1500mの小さな湖もある素敵な公園。心地よい風に吹かれてお茶を飲む。
う〜
ゴールの一杯はうまい!
お茶ですからお間違えなく(笑)
木々の間から伊吹山が見えます
ゴール!約10kmのコースでした
ビワハンウォークも残すところ20km。
次回は秋になるかな。次もダンナにお願いしなくてはいけないけれど、最後はなんとか駅から歩いて自力で行く予定。
がんばります!
そしていつものように「なぎテン、ただいま!お留守番ありがとう」
おかえり
ペロッ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!
コメントもお待ちしています。