手作り・DIY
2025年04月05日
転んでもただでは起きないぜ
ブログネタ「【公式】現在〇〇を制作中!」に参加しています。
ラビットファータッチの冬用のソファカバーを買ったけれど、猫がつるつる滑ってしまい、撤去することになった。
ソファカバーについてのブログはこちら↓
https://tsukko0613.livedoor.blog/archives/30822488.html
ラビットファーではなくラビットファータッチなので安物、とはいえ数千円のもの。
敷物にしたらもっと滑るし、猫が乗るところは全てダメ…でももったいなくて捨てることができなかった。
しばらく放置してあったんだけどね、使えるようにすればいいじゃん!とある日ひらめいた。
転んでもただでは起きません!別のもの、作っちゃいましょう。リフォーム大好きな私。特に力技のリフォームが(笑)
残念な買い物
これです
食卓の椅子が冷たいので100均のしょぼいシートを敷いていた。
これを作りましょう。
シートと同じ大きさに切って、綾テープでくるむ。バイヤステープより簡単。
恒例のじゃま手伝いに来たなぎ
切ったら毛が抜けて大変(汗)
こんな感じ
暖かくなりました
ソファカバーだから思っていた以上に大きくて、まだいっぱい余ってる(汗)
じゃあ、クッションカバーも作ってみましょう。
予想よりいい感じのができました
抱っこしてお昼寝すると気持ちいい
これを2つ制作
まだ余ってる…
車用に、食卓の椅子と同じのを2枚作りましょうか。これでピッタリぐらいになるかな。
生まれ変わった物たちを見たら、もったいない気持ち、なくなりました!
無理矢理ですな
クッションカバーとテンちゃん
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!
コメントもお待ちしています。
ラビットファータッチの冬用のソファカバーを買ったけれど、猫がつるつる滑ってしまい、撤去することになった。
ソファカバーについてのブログはこちら↓
https://tsukko0613.livedoor.blog/archives/30822488.html
ラビットファーではなくラビットファータッチなので安物、とはいえ数千円のもの。
敷物にしたらもっと滑るし、猫が乗るところは全てダメ…でももったいなくて捨てることができなかった。
しばらく放置してあったんだけどね、使えるようにすればいいじゃん!とある日ひらめいた。
転んでもただでは起きません!別のもの、作っちゃいましょう。リフォーム大好きな私。特に力技のリフォームが(笑)
残念な買い物
これです
食卓の椅子が冷たいので100均のしょぼいシートを敷いていた。
これを作りましょう。
シートと同じ大きさに切って、綾テープでくるむ。バイヤステープより簡単。
恒例のじゃま手伝いに来たなぎ
切ったら毛が抜けて大変(汗)
こんな感じ
暖かくなりました
ソファカバーだから思っていた以上に大きくて、まだいっぱい余ってる(汗)
じゃあ、クッションカバーも作ってみましょう。
予想よりいい感じのができました
抱っこしてお昼寝すると気持ちいい
これを2つ制作
まだ余ってる…
車用に、食卓の椅子と同じのを2枚作りましょうか。これでピッタリぐらいになるかな。
生まれ変わった物たちを見たら、もったいない気持ち、なくなりました!
無理矢理ですな
クッションカバーとテンちゃん
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!
コメントもお待ちしています。
- ブログネタ:
- 【公式】現在○○を制作中! に参加中!
tsukko0613 at 08:30|Permalink│Comments(0)
2025年01月10日
三度の飯より好きなこと
引き出しが壊れた。
システムキッチンとテーブルと棚が一体化したその棚の引き出しで、ドイツの会社のもの。
28年前に家を建てるとき、義母がどこからかこのメーカーがいいと聞いてきて、1階2階とも同じメーカーのものを入れた。
国産、特に電化製品と家具にはその想いが強い私だけれど、まだウブだったので義母の意見に従ってしまった。今なら絶対にしない(笑)
しかしこのキッチン、よく壊れる。違う引き出しも壊れたし、軽く押すと元に戻る引き下げ式の調味料棚も2度直したけれどまた壊れ、今は落ちないようにつっかえ棒をして封印している(汗)
今回の引き出しは一番よく使う引き出し。サイドのプラスチック部分がもろくなってグラグラしていたところに、なぎが乗っかって完全に割れ前面が落っこちた。
このままじゃ猫に荒らされるぅ〜
サイドのプラスチック、ぼろぼろ
取れた前面部分
そのままにすることはできない。メーカーに連絡する?とりあえず応急処置しましょう。腕が鳴ります!!
私は物を作るのが大好き。手芸も好きだけれど、一番好きなのはこういった何かを直すとか、不便をなくすとか…ブログを読んでいる方ならわかりますよね?猫フェンスや年末に作った暖気を逃さないプラスチックのカーテンなどなど…だから今回も大好物(笑)
作り方を説明しても誰もまねしないと思うけど、ざっくり工程を書きましょう。
ダイソーで↓を購入
取っ手も買いました
全部で400円
1番の問題は引き出しの前面とサイドを留めること。L字金具がいいけれど、近くの小さなダイソーには売ってない。で、お店をくまなく物色。
見つけたのはこれ↓
もんじゃ焼きのヘラ
これを強引に曲げてL字にする
それをプラスチックの板につける
厚み調整してます
紙でコーティングされた発泡スチロールを前面につけ、取っ手を貼りできあがり。
ちょっとすごすぎません?自画自賛(笑)
制作時間2時間
ちゃんと開きます
自分で言うのもなんだけど、応急処置じゃなくてこのままでいいじゃない?という出来。三度の飯より好きなこと、ごちそうさまでした♪
お疲れさまでやんした
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!
コメントもお待ちしています。
システムキッチンとテーブルと棚が一体化したその棚の引き出しで、ドイツの会社のもの。
28年前に家を建てるとき、義母がどこからかこのメーカーがいいと聞いてきて、1階2階とも同じメーカーのものを入れた。
国産、特に電化製品と家具にはその想いが強い私だけれど、まだウブだったので義母の意見に従ってしまった。今なら絶対にしない(笑)
しかしこのキッチン、よく壊れる。違う引き出しも壊れたし、軽く押すと元に戻る引き下げ式の調味料棚も2度直したけれどまた壊れ、今は落ちないようにつっかえ棒をして封印している(汗)
今回の引き出しは一番よく使う引き出し。サイドのプラスチック部分がもろくなってグラグラしていたところに、なぎが乗っかって完全に割れ前面が落っこちた。
このままじゃ猫に荒らされるぅ〜
サイドのプラスチック、ぼろぼろ
取れた前面部分
そのままにすることはできない。メーカーに連絡する?とりあえず応急処置しましょう。腕が鳴ります!!
私は物を作るのが大好き。手芸も好きだけれど、一番好きなのはこういった何かを直すとか、不便をなくすとか…ブログを読んでいる方ならわかりますよね?猫フェンスや年末に作った暖気を逃さないプラスチックのカーテンなどなど…だから今回も大好物(笑)
作り方を説明しても誰もまねしないと思うけど、ざっくり工程を書きましょう。
ダイソーで↓を購入
取っ手も買いました
全部で400円
1番の問題は引き出しの前面とサイドを留めること。L字金具がいいけれど、近くの小さなダイソーには売ってない。で、お店をくまなく物色。
見つけたのはこれ↓
もんじゃ焼きのヘラ
これを強引に曲げてL字にする
それをプラスチックの板につける
厚み調整してます
紙でコーティングされた発泡スチロールを前面につけ、取っ手を貼りできあがり。
ちょっとすごすぎません?自画自賛(笑)
制作時間2時間
ちゃんと開きます
自分で言うのもなんだけど、応急処置じゃなくてこのままでいいじゃない?という出来。三度の飯より好きなこと、ごちそうさまでした♪
お疲れさまでやんした
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!
コメントもお待ちしています。
tsukko0613 at 08:30|Permalink│Comments(0)
2024年12月25日
楽しくなっちゃった猫たち
居間と隣の部屋の間仕切りを開けて、なぎテンが自由に行き来できるようにしている。
寒くなって居間に暖房をつけるようになった。でも全然暖まらない。
外から来ると暖かいんだけど、中にいるとほかほかしないんだよね。
暖かさが逃げている?間仕切りが開いているところから暖かいのが逃げて、寒いのが入ってくるみたい。
DIY好きの私の頭がくるくるっと構想を練り始める(笑)
翌日ダイソーで材料を買って、プラスチックの板でカーテンを作る。
引っ掛けるフックと繋げるための結束バンド、そして板2枚で400円。
これです
もちろん猫が出入りできるように下を開けてます
猫は狭いところが大好き。初めは警戒していたけれど、一度通ったら楽しくなっちゃったなぎテン。出たり入ったりを繰り返す。
ペットドアに憧れていたから擬似体験だ(笑)
新しいことはなぎさんからね
通れるのかな?
通れた!
逆も行ってみます
テンちゃんも来たよ
後ろからなぎに追いかけられる(汗)!
テンちゃんを蹴散らし堂々の入場!
行きたいけど警戒してる?
もうなぎは来ないんじゃない?
わぁ〜来たぁ〜!
肝心の暖房は?というと…はい、暖かくなりました。
*
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!
コメントもお待ちしています。
寒くなって居間に暖房をつけるようになった。でも全然暖まらない。
外から来ると暖かいんだけど、中にいるとほかほかしないんだよね。
暖かさが逃げている?間仕切りが開いているところから暖かいのが逃げて、寒いのが入ってくるみたい。
DIY好きの私の頭がくるくるっと構想を練り始める(笑)
翌日ダイソーで材料を買って、プラスチックの板でカーテンを作る。
引っ掛けるフックと繋げるための結束バンド、そして板2枚で400円。
これです
もちろん猫が出入りできるように下を開けてます
猫は狭いところが大好き。初めは警戒していたけれど、一度通ったら楽しくなっちゃったなぎテン。出たり入ったりを繰り返す。
ペットドアに憧れていたから擬似体験だ(笑)
新しいことはなぎさんからね
通れるのかな?
通れた!
逆も行ってみます
テンちゃんも来たよ
後ろからなぎに追いかけられる(汗)!
テンちゃんを蹴散らし堂々の入場!
行きたいけど警戒してる?
もうなぎは来ないんじゃない?
わぁ〜来たぁ〜!
肝心の暖房は?というと…はい、暖かくなりました。
*
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!
コメントもお待ちしています。
tsukko0613 at 08:30|Permalink│Comments(0)
2024年06月28日
可愛い重し
廊下に置いてある猫トンネルを
軽く蹴る
動かない
中に重しが入っている
重しの正体はこれ
可愛い重し
思わず笑っちゃう
何気ない毎日に
小さなスパイス
少し出てきました
これではバレバレですね
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!
コメントもお待ちしています。
軽く蹴る
動かない
中に重しが入っている
重しの正体はこれ
可愛い重し
思わず笑っちゃう
何気ない毎日に
小さなスパイス
少し出てきました
これではバレバレですね
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!
コメントもお待ちしています。
tsukko0613 at 08:30|Permalink│Comments(0)
2024年04月13日
新しくしました!
今日2回目のブログ、おじゃまします。
皆さん、わかりますか?いつもと違うこと。
ソファカバーを新しくしましたぁ!
今までのは、猫たちがガリガリしてキルティングの糸がほとんどなくなり、私の座り過ぎて座面が破れた(汗)
こんなの使ってたら貧乏くさいよね
今までのソファカバーを作ったときのブログはこちら↓
http://tsukko0613.livedoor.blog/archives/6360933.html
この2枚は、28年前東京に住んでいたときに丸井インテリア館で買ったマルチカバー。ベッドカバーとして買ったけどあまり使わなかったもの。でも可愛いから捨てられなくて…
それがこうやって生まれ変わるのってとってもうれしい。手芸が好きでよかった!
ひとしきり布に乗ってじゃましたあとは作業を見学
こういう大物ってザクザク切ったり縫ったり大胆にできる(笑)
古いのを分解して同じ形に縫う。
新しいのはピンク基調なのでお部屋が明るくなった!
いい感じ
こちらも新しい爪とぎでお昼寝中
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!
コメントもお待ちしています。
皆さん、わかりますか?いつもと違うこと。
ソファカバーを新しくしましたぁ!
今までのは、猫たちがガリガリしてキルティングの糸がほとんどなくなり、私の座り過ぎて座面が破れた(汗)
こんなの使ってたら貧乏くさいよね
今までのソファカバーを作ったときのブログはこちら↓
http://tsukko0613.livedoor.blog/archives/6360933.html
この2枚は、28年前東京に住んでいたときに丸井インテリア館で買ったマルチカバー。ベッドカバーとして買ったけどあまり使わなかったもの。でも可愛いから捨てられなくて…
それがこうやって生まれ変わるのってとってもうれしい。手芸が好きでよかった!
ひとしきり布に乗ってじゃましたあとは作業を見学
こういう大物ってザクザク切ったり縫ったり大胆にできる(笑)
古いのを分解して同じ形に縫う。
新しいのはピンク基調なのでお部屋が明るくなった!
いい感じ
こちらも新しい爪とぎでお昼寝中
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!
コメントもお待ちしています。
tsukko0613 at 11:30|Permalink│Comments(0)