ボランティア

2022年12月22日

犬猫談義

ボランティアの部屋の大そうじをしていたとき、重い荷物を運べずぐったりしていると「私は体力あるから」と2歳上のメンバーが助けに来てくれた。(私は見た目と違って非力なの)
「犬の散歩してるからね」
ゴールデン・レトリバーを飼っている彼女。
そこから犬猫談義が始まる。


わたしたちのことかわいいって
その人、いい人ね

4CC9DB45-7660-4349-9D17-228BCB1A86C1

2歳のゴールデン・レトリバーくんは、なんと34kg!先代のレトリバーくんは40kgもあって、太らせてしまったと後悔して今の子は気をつけているんだそう。

大きいとは思っていたけれど、犬って重いんだなぁ。まぁ、レトリバーは1番大きいくらいの犬種なんだろうけれど…こちらも猫の中では大型のラガマフィン。
それでも大きくて8kgぐらい。

2代目レトリバーくんはとてもやんちゃで、かなり手を焼いているようだ。
無駄吠えが直らず、犬の学校にも2クール通ったのに直らないんだって(笑)
遊んでいても飛びかかってくるので、すぐ逃げられるような体勢をとっていたら足底腱膜炎になってしまった…など、犬猫談義には「ほんと??」という話も多い。
2年半前までは全く感情移入できなかったのに、今は前のめりで聞いている自分にも笑える。

「犬の肉球は黒くて硬いけれど、猫ちゃんのはピンクなんだよね?」
いえいえ、と言いながら自慢げになぎテンの肉球写真を見せて説明する私。

なんか楽しい。


お父さん飼い主さんと話してるの

05C04F0D-355E-48D6-BCDA-3862F6D1389E

お父さん飼い主さんにかくれてるのさ

E7C60F2A-1B9B-49B4-8738-95144BF9CCBA

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。








tsukko0613 at 08:30|PermalinkComments(0)

2022年12月14日

少し早いクリスマスプレゼント

今日2回目のブログ、おじゃまします。


11月下旬からのボランティアの連続公演が昨日終わった。
ギリギリの仕上がりでどうなるかと心配だったけれど、回を追うごとに上達して無事に終えることができた。
ハードスケジュールも全員参加で乗り切ることができたし。昨年は会場に向かう途中、転んで骨折したメンバーがいたもんね。
http://tsukko0613.livedoor.blog/archives/12834108.html

運搬係でもある私、キャラバン隊のラクダのごとく、この3週間我が家の車には荷物がびっしり積まれたままになっていて、運転席と助手席しか使えなかった…
荷物を下ろして車も心も軽くなったから、いつものようにお隣県までハンバーグを食べに!

ハンバーグの写真は変わり映えしないので、みかんパフェの写真。みかんどころなので、みずみずしい適度な酸味のある美味しいみかん!


大きいパフェはダンナ
小さいのは私

2C3DE060-B5FE-4D77-8B19-33BEDC3C2EAE

ダンナからみかんをたくさんもらって今回も充実のミニパフェを完成させる(笑)

A562BD4A-DD7B-48EC-A7FE-53A6A45F7BED

司会を務めたメンバーから
"昨日子どもたちがすごく喜んでいるのがわかりました。幕を触りに来たのも、身体で喜びを表していたんだと思います。(昨日は障害児施設での公演)
先日の図書館でも、まだ言葉が話せない1才くらいの子が「あーあー」と言いながら指を指して喜んでいました"という言葉がグループラインに届いた。

私たち演者は基本黒い幕を張った舞台の裏側にいるから、直接子どもの反応を見ることができない。
メンバーの言葉は少し早いクリスマスプレゼントのよう、心が温かくなったのでした。


見つめ合うふたり
このあとなぎがテンちゃんを追いかけた(汗)

251359EF-BCF3-466D-8347-CE4E059B09B5

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。






tsukko0613 at 21:30|PermalinkComments(2)

2022年12月04日

ボランティアと顎関節症

私は顎関節症(涙)
小さいころ受けた、まだメジャーではなかった歯科矯正が原因だと思っている。私は上顎が少し小さくて反対咬合なのだ。

カクカク音がするとか大きく開けた口を閉じるときちょっとアゴをずらさなくてはいけないとかはあるけれど、ひどくならずに過ごしてきた。

でも今年に入ってから時々、物を食べていると「ウッ!」と言うくらい痛くなるように(汗)数分すると治るのでそのまま過ごしていたけれど…

10月ごろからちょっと違う形で痛みが出るようになってしまった。
痛くなるのは、決まってボランティアの影絵の公演日か練習日。
お昼を食べようとすると、口が開かなくなっている!
すごく集中しているので気づいていないけれど、どうやら私は影絵を見ながらまたは演じながら、マスクの中で下顎を突き出したぶーたれ顔をしているよう。
その形で顎が固まって、動かなくなってしまうのだ!

原因がわかってからは気をつけるようにしているはずなのに、忘れちゃうのよね、夢中になっちゃうと。
そして昨日も公演があってまたまた痛くなってしまった。今回は今までで一番ひどくて、まだちょっと痛い。

でも絶対にあさってまでに治さなくては…
だってあさって、友人とひつまぶしを食べに行くんだもん!安静、安静。


「ばけくらべ」

9A7C4538-D06F-41A4-A5F5-AE9B42E7E9BB

体の不調の理由のひとつに、この顎関節症があると思っている。神さまに「体の部品をひとつだけ替えてあげる」と言われたら、顎関節を替えてもらいたいくらい。
でもしかたないからね、上手に付き合っていかなくちゃ。

ボランティアのメンバーに話したら「私たちがうまくできないから、〇〇さんの顎に力が入っちゃうんだわ」と言われた。
私は鬼コーチではないけれど、間違ってはいない、かもな(笑)


テレビの後ろからこんにちは!

ADAAFFB5-FADF-4E3D-A625-7F93096BF47E

新しい座椅子の座り心地を試してます

F8AA2DD5-71DB-4CF9-BBF6-3A0E1E891C6C

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。






tsukko0613 at 08:30|PermalinkComments(0)

2022年11月26日

ホッとした!

今日2回目のブログ、お邪魔します。


今日、4週連続公演の1回目が終わった。

24年間で1番完成していなくて、不安な状態での本番。
でも大きな失敗や動きが止まることなく、無事終えることができた。ホッ!


「おむすびころりん」
時間がなくてきれいな写真を撮れなかった(涙)

AAFA3454-DF6F-4530-8949-6E23FF0FAA0E

自分が演じるならなんとかすることができるけれど、今回は照明の担当なので人形をサポートすることができないもどかしさ。

1度上演すると安心できる。来週からは細かい動きもチェックしながら。


飼い主のお出かけバッグにすりすりするなぎ

CF9C236E-06E0-479C-9CD9-4A2A07FEC8C2

行かないでって言ってるの?

3FD4E2AD-1A05-4722-81F5-ACD6191A7B2D

こちらも行かないで!とドアに立ちふさがるテンちゃん

CDEB6E05-F19D-4182-8269-430D55F112CD

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。






tsukko0613 at 20:30|PermalinkComments(0)

2022年11月22日

秋の終わりの雑記

家の近くの街路樹が切り倒された。

歩道の幅が基準に足りていなかったらしい。何十年もそこにあった木、基準が変わったのか幹が太くなり過ぎたのか…枝が切られ、幹の半分から上が切られ、そして全部が無くなった。
500mのうち全部無くなったのは200m、残り300mの木たちは切り倒されるまで半分の姿でそこにいる。

今は可哀想だなぁ殺風景になったなぁと寂しい気持ちでいるけれど、すぐに慣れてしまうんだろう。
私たちの記憶なんてそんなもの。新しい建物が立った場所に何があったか思い出せないってこと、みんな経験しているでしょ?

こうやって街は変わっている、止まることなく。私たちは知らず知らずにそんな変化を受け入れているんだね。

今年も残り1ヶ月と少し。
今週からは4週連続で公演だ!もう1段階、ギアを劇団員モードに切り替えてがんばろう。
公演が終わるころ、街はまた違う色に変わっているんだろうな。


揃ってお食事タイム♪なかなかない光景

4293564D-045D-4B28-B4E2-09F0B254F0BA

私の部屋から出たくないと抵抗するなぎ
勝気な顔もかわいいね

C5724887-E004-455A-B727-72552EF10359

テンちゃんの<今日のひと言>
*時々テンちゃんがつぶやきます

「今ががんばりどころ」ってときがあるのさ

3A3562FA-E865-4E61-93C1-4FFE23F3CD2F

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ラインで更新通知を受け取る」から読者登録してくださいね!
コメントもお待ちしています。






tsukko0613 at 08:30|PermalinkComments(2)