飼い主

2024年09月28日

「よく来てくれたね」うちの子記念日

昨日「セルフ腕まくら」というブログが、編集部の「推し」になりました。ありがとうございます。
たくさんの方に読んでいただけてうれしいです。

          *

今日はテンちゃん、うちの子記念日。

「よく我が家に来てくれました」
そんな気持ちを噛みしめる日。

ふわふわもふもふのシルエット、子猫みたいな小鳥みたいな可愛い鳴き声、それでいて指名手配犯のような顔つき。
寝ていても起きていても食べていても、すべてが笑える天賦の才。

でもね、飼い主さんにはひとつ悩みがあるの。テンちゃんが一所懸命鳴くのに、なかなか意味がわかってあげられない。
まだ3年、もう3年。

テンちゃんの気持ちがもっとわかるように、飼い主さんもテンちゃんの4年目がんばるよ!

皆さんも、4年目のテンちゃんを応援してくださいね!


テンちゃん七変化

IMG_6841

あっち向いたり

IMG_6842

こっち向いたり

IMG_6843

可愛いでしょ?

IMG_6848

背中触ってみたいでしょ?

IMG_6850

スフィンクスの置き物

IMG_6852

相変わらずいい味だしてる

IMG_6853

4年目もよろしくね
ペコリ

IMG_6839

おまけ
今朝もいつものテンちゃん♡

IMG_6858

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!

コメントもお待ちしています。

A2A3F519-AAFF-4D51-BE8B-6AE5D9240928


tsukko0613 at 08:30|PermalinkComments(0)

2024年09月27日

自分のためにハンカチを買う

身につけるもので、もらい物で済ませている物…それはハンカチがダントツ1番でしょう、少なくとも我が家では。

家族葬が増えたので香典返しもなくなり、子どもも手を離れてちょっとした物をやりとりする機会もなくなったので、ハンカチを貰う機会はうんと減った。
いつ貰ったかわからないニナリッチとかシャルルジョルダンのハンカチ、なかなか破れないから、気に入ってないのに使い続けてるのよね。


IMG_6659

仕事で汗をかくので、小さめのガーゼのハンカチを買ってみる。
すごく汗を吸って使いやすい。柄も大好きなスヌーピーとミッフィーちゃん。なんか、不思議なくらいテンションが上がるの。

私はハンカチを一新することにした。
ちょっとおしゃれな時に使うバーバリーと冠婚葬祭用の白だけ残して、あとはさよなら。
そして新しく加わったのは、スヌーピーと同じく小さめガーゼのハンカチたち。


IMG_6577

これも断捨離だ。断捨離は捨てるだけじゃない、こんな小さなものでもお気に入りと暮らすのが断捨離さ。


IMG_6689

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!

コメントもお待ちしています。

BDDFD7E1-1839-43FD-A1CC-9ABDC14593A6


tsukko0613 at 08:30|PermalinkComments(0)

2024年09月20日

繋ぎたい

あら、なぎさん
何かしら?
手が出てるってことは…

IMG_6632

手を出すと前足をちょこっと乗せる
そっぽを向きながら乗せる
ツンデレだね

IMG_6631

トントントン
ギュッギュッギュッ
どんな向きでも
ちょっと強めでも
されるがまま

IMG_6630

IMG_6629

なぎの鼻息が荒くなる
これはゴロゴロと同じ
うれしいときのサイン

IMG_6628

目の前に座るとエサかなぁって
すぐ思っちゃうけど
もしかしたらこうやって
手を繋ぎたいときもあるのかも

今日は長く手を繋いでいたね
なぎはあったかい
そして力強い

IMG_6622

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!

コメントもお待ちしています。

A48C774E-53A8-4CBD-B416-03A389149544


tsukko0613 at 08:30|PermalinkComments(0)

2024年09月19日

あのときこんな先生がいたら

NHK 総合「Shrink-精神科医ヨワイ-」を見ていた。
このドラマは、新宿の片隅で小さなクリニックを開業している精神科医と彼を支える看護師が、精神疾患患者たちをきめ細かく治療していくドラマ。毎回、違う症状の患者が登場する。

中村倫也さん演じるヨワイ先生は、優秀でその上物腰が柔らかく、厳しい指導もふんわりと威圧感がない。それでいてキッパリとしている。

内科などかかりつけ医でも合う先生を見つけるのは大変なのに、精神科なら尚更だ。精神科・心療内科は予約制が多く、これと思った先生がいても診察まで長い時間を要することも。
ヨワイ先生のような先生も本当にいるのだろう。でも現実は厳しい。


IMG_6609

15年ほど前、実家との行き違いで大きく体調を崩した私は、家族の勧めで心療内科に通い始めた。
ひどい不眠と不安・自信喪失…私は自分の気持ちを先生(女医)に話し続ける。出してもらった薬も効いている実感は全くなかった。
何回か通ったころ、黙って私の話を聞いていた先生が言った。
「〇〇さん、あなたはそれだからダメなのよ。そんなんだから治らないのよ」
私はビクッとして黙った。
そのあと先生は今回もこの薬を出しますのようなことを事務的に話して、診察は終わった…

私は涙をこらえて会計を待った。泣いたらまた叱られるとがまんして、ビルを出たあと、泣きながら地下街を歩いた。

それから数年、私は家族の支えで少しずつ回復していた。でもまだまだ不安定。
ある日息子の友だちのお母さんで、大きな会社の産業医をしている人と世間話をしているうちに、彼女の仕事の話になった。
「メンタルの人が多すぎてほんと面倒」「話が長いから進まなくて困る」
自分のことを言われているんじゃないか?あのときの女医さんと彼女がダブって見えた。


IMG_6556

"すべての人が気軽に気楽に精神科にかかれる日が来ますように…"
あのときヨワイ先生のような先生に出会えていたら、失われた私の40代後半は違ったものになったかもしれないな、とテレビを見ながら思う。
患者さんに自分を投影しちゃうから、なんでもないシーンでも涙が出てきちゃってね。

この番組は全3話だけで、先週の土曜日で終わってしまった。すごく残念。でも続編ができるような気もする。
気になる方はNHKオンデマンドでご覧くださいね。


IMG_6614

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!

コメントもお待ちしています。

AA81065F-B28E-43A4-8D01-961FAB638006


tsukko0613 at 08:30|PermalinkComments(0)

2024年09月17日

写真嫌いなお猫さん

珍しいところに上っているのでスマホを向けると


IMG_6578

慌てて逃げるなぎ。我が家のお猫さんは写真が嫌い。


IMG_6579

諦めずになぎを追う。
オットマンの上で止まったところをパチリ!


IMG_6580

ハッハッハッ!こんな可愛いなぎが撮れたよ。まだまだだね、お猫さん。


IMG_6581


<手ぬぐいご紹介>
今日は中秋の名月
これは手ぬぐいを集め始めたころに買ったもの
紹介してなかった気がするのでご紹介
奈良・朱鳥さんの「夜華道」
朱鳥さんのはキリッとした図柄です

IMG_6548

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おじゃまでなければ、拍手の下の「ライブドアアプリで更新通知を受け取る」からアプリをインストールしてフォローしてくださいね!

コメントもお待ちしています。

BDDFD7E1-1839-43FD-A1CC-9ABDC14593A6


tsukko0613 at 08:30|PermalinkComments(0)